見出し画像

めぐみデイサービスさん2024年1月のおはなし会


2024年、一発目の訪問先はめぐみデイサービスさんです。
「こんにちは〜!」スタッフの方々の弾ける笑顔に出迎えられお部屋に行くと、皆さんの元気なお姿が!
「今年もよろしくお願いします😄✨」
お部屋には利用者の皆さんの書き初め(皆さん達筆‼︎)とカラフルなみずき団子のお飾りがいっぱい。私達もテンションが上がります👍


初めは、全員でハンドベルの演奏。童謡「一月一日(いちげついちじつ)」を聞いていただきました。♪〜♪♪♪〜♪…
さっそくベルの音に合わせて鼻歌が聞こえてきました。お正月と言えばこの曲ですね!今度は皆さん一緒に、「年の初めのためしとて〜♪」声高らかに歌いました。

一つ目のお話は、わきさんによる紙芝居「なぜ、かがみもちをかざるの?」
「お正月、かがみもちや門松、しめ縄を飾るのはなぜ?」みほちゃんが聞くと、おばあちゃんが昔話をまじえて教えてくれました。
「なるほど、そんな理由があったのか🎍」お正月飾りについて、お勉強になったお話でした。


次は、トントンによる紙芝居「えほうまき もぐもぐ」
節分の日。みんなで一緒に恵方巻きを作ろう!海苔の上にご飯をしいて、用意した具を並べて…おいしくなぁれ♪ギュッと巻いていきます。
節分には豆まきをして災いをはらったり福を願う風習がありますね。幸せを願って食べる「恵方巻き」について、これまた楽しくお勉強になったお話です。皆さん感心しながら聞いてくださいました。


ここで小休止。ようこさんのリードで、まつぼ いきいき体操を🙌
「いちわのにわとり」で指を動かし、「桃太郎」で全身動かし、「うさぎとかめ」でリズム感もバッチリ👌皆さんとてもお上手‼︎皆んなで笑いながら体を動かしたので、ますます心も体もほぐれました✨


お話に戻って、次はやはさんによる絵本「きりみ」
今、食べているこのきりみ。魚のどの部分だろう。もともとはどんな魚だろう。日常の好奇心が美しい絵で彩られています。
サケ、マグロ、カレイにヒラメ、ズワイガニ…さすがやはさん!準備したお手製の副教材で皆さんと会話しながら、分かりやすくお話ししてくれます。「へぇ!」「はぁ〜!」
カニの足の数。種類によって8本と10本あるなんて知ら

なかった😳

最後のお話は、全員で「つるのおんがえし」
皆さんおなじみの冬の民話です。雪の中、わなにかかったつるを助けたおじいさんのもとに娘が訪ねてきます。「はたを織っているところを見ない」と約束したのに、おばあさんは約束を破ってしまいます…皆さんからは切ないため息が聞こえてきました。


会の最後は、シロさんの伴奏とようこさん&めぐみフィルさんのウクレレ演奏で、「豆まき」を皆さんと一緒に元気よく歌いました。
「鬼はそと〜福はうち〜♪」
どうか今年も、皆さんお元気で笑顔で過ごされますように✨✨✨


そして、1月のバッビーバースデータイム🎉
心を込めてお祝いの歌のプレゼント❣️
喜んでくださるお姿に私達も感動です🥹


あ〜、今回も楽しかった!美味しいお土産もいただいて(いつもいつもありがとうございます😌)、皆んな笑顔で帰路につくまつぼっくり隊でした🌈

今回のプログラムはこちら↓
司会 シロ
1.ハンドベル演奏「一月一日」全員
2.歌&ハンドベル伴奏「一月一日」全員
3.紙芝居「なぜ、かがみもちをかざるの?」わき
4.紙芝居「えほうまきもぐもぐ」トントン
5.まつぼいきいき健康体操 全員
6.絵本「きりみ」やは
7.紙芝居「つるのおんがえし」やは、トントン、わき、ようこ
8.歌「豆まき」全員 伴奏シロ
9.ハッピーバースデータイム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?