FY24 1Qふりかえり
早いもので今期もあっという間に第1Qが終わったので、簡単にふりかえりをしていこうと思います。
仕事面
(Y)やったこと
仕事では、4月から異動し、環境が変わりました。早速全社の業務システム関連の刷新プロジェクトのPMを任命され、ちょっと想定と異なり戸惑いながらも、プロジェクトを一任してもらったため、以下のようなことをやりました。
チームビルディング、From-Toワークショップ
1泊2日での合宿
仮説キャンバス作成
ユーザーストーリーマッピング作成
ユーザーインタビュー
ふりかえり(特に「立ち止まる」を意識)
経営幹部への報告
(W)わかったこと
チームビルディング、合宿、ふりかえりってやっぱりすごい大事!
やっぱり自分にしかできないこともあるけど、マネジメントには向いて無さそう
理想と現実のギャップや、自分の足元を見るとFromから変えられていない状況に絶望する
やっぱり組織のカルチャとは、リーダーの影響を受けることが多分にある
(T)次やること
社内で見方を増やす、社内承認を得る
色々とむきなおりをせねば
社内コミュニティ
(Y)やったこと
早いもので社内コミュニティも、立ち上げから2年以上が経過しました。今年は、運営メンバーの入れ替わりなどもあり、細々と以下のような活動をしました。
社内のネガティブイベントを少しでもポジティブに変換するため、サブコミュティの立上げ
コミュニティメンバーと芯アジャWeek登壇
(W)わかったこと
社内x社外の接点ができると楽しい!
(T)次やること
無理せず続ける!
社外コミュニティ
(Y)やったこと
組織を芯からアジャイルにするWeek開催!
組織仮説キャンバス作成
noteならびに運営blog執筆
(W)わかったこと
出会って1年たらずで6日間連続イベントを実現するってすごい!
やっぱり「アジャイル」の価値観に引き寄せられる人々には、何かを成し遂げる力がある
対話→言語化のプロセス楽しい!
情報発信すると楽しい
(T)次やること
無理せず続ける!
情報発信は学びになるし楽しい!本書きたい!
プライベート
(Y)やったこと
以前の記事でも少しふれましたが、4月から奥さんが働きにでて、長男も中学生となり環境が大きく変わりました。
家事の分担を見直し
メンタル心理カウンセラーの勉強はじめる
読書
解像度をあげる:馬田隆明 (著)
PROJECT TO PRODUCT フローフレームワークでデジタルディスラプション時代に成功する方法:MIK KERSTEN (著), 上條英樹 (監修), 荒井公一 (翻訳), 伊藤貴洋 (翻訳)
ユーザーストーリーマッピング:Jeff Patton (著), 川口 恭伸 (監修), 長尾 高弘 (翻訳)
ふりかえりガイドブック:森 一樹 (著)
NETFLIXの最強人事戦略:パティ・マッコード (著), 櫻井祐子 (翻訳)
これまでの仕事 これからの仕事 ~たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法(これこれ仕事):市谷 聡啓 (著)
(W)わかったこと
環境変わっても家族が協力しあえば、何とかなるもんだ。これぞ、探索と適応だなぁ。(やっぱり人生にアジャイルは必要な能力)
昨年取得したポジティブ心理学インストラクターは、色々役に立ってそう!勉強してよかった!
本は以外と読んでたけど、記憶が結構断片的
「これこれ仕事」を読むと、自分は未だ「これまでの仕事(From)」のど真ん中にいることを自覚させられる。当てはまることが多すぎて、本を読んでいて胃が痛くなる感触を覚えたのははじめてかも。一方で、世の中同じような悩みを抱えている人が多くいることも理解でき、「自分だけじゃないんだ」と改めて思えることができた。
(T)次やること
やっぱり市場価値をあげる努力をせねば。その為に、何をすべきか考える・・・。
ストレングスファインダーによると自分の強みは「人間関係構築力」と「学習欲」らしいので、引き続き磨きをかけよう
探索と適応を繰り返す
最後に
環境変わっても時の流れとは残酷で、あっという間に四半期が終わっていました。やっぱり、「自分は、まだまだ」だと自身を無くす3か月だった気がします( ̄▽ ̄;)
一方で、自分しかできなさそうな領域もありそうな気もしているので、その辺を改めてつきつめていきたいなと思います!2Qも引き続きよろしくお願いします!