松倉寛之 @ Soft Drink

メンズ美容プロダクション「Soft Drink」を運営するMazeru Share株式…

松倉寛之 @ Soft Drink

メンズ美容プロダクション「Soft Drink」を運営するMazeru Share株式会社 CEO。2010年に30人規模のトレンダーズに入社後、2012年にマザーズ上場。マネージャー、エグゼクティブマネージャー、営業統括役員などを歴任。2022年に事業をMBOする形で独立。

最近の記事

2023年の振り返り。

新年明けましておめでとうございます。 2024年も宜しくお願い申し上げます。 社会人になってからずっと続けていた 年末の振り返りログが、今年は初めて 年明けとなりました。 2023年の年末は、 帰省途中の新幹線の中で 母のインフルエンザの連絡を受け、 もはやどうすることもなく、帰省して 会わずの年末年始を迎えました。 もはや実家のインフラとなっている 母の隔離は、松倉家にとって社会問題となり、 全てがストップした結果、 ・年越しそばはどん兵衛(これはいい) ・正月のお

    • 嫉妬は、消えないもの。

      今日で7月も最終日。 1年も折り返し、残すはあと5ヶ月。 連日狂ったような暑さに曜日感覚すら忘れてしまいそうですが、気温が何度になろうが連日猛暑だろうが、1日が24時間というのは変わらない不変の事実。 先月、友人の結婚式で地元仙台に1日だけ帰省した際、ふとしたきっかけでB'z稲葉さんのRED Chair をYouTubeで見つけ、サムネイル(稲葉さんの顔面)だけに惹かれて視聴した。 B'zファン歴は生まれた頃からで、母親の熱狂的具合が伝染して、小学生から学校を早退してB

      • 一言で話す癖づけ。

        2023年の元旦。 これから始まる12ヶ月365日の全てを自分のものにして、周囲をまきこみ、会社を、事業を、大きく前に進めるゴール設定をした。 半年が過ぎた今、進捗はどうか? 素敵なメンバーにもクライアントにも恵まれ、「良さそうじゃん。」そう言われれば「そうだね。」と答える。 でも、本当にそれは心の声なのか?自分の声に、想いに蓋をしていないのか? ふとそんなことを思った。 というより、「なぜそう思ったのか?」を考えた。 結果、「口頭で質問されれば話すけど、自ら話

        • スポットライトが当たる&当てるタイミング。

          新年度を迎え、もう1ヶ月を終えようとしています。 リクルートスーツを決めたフレッシュな新卒の方々も、1ヶ月も経てば自部門の先輩の顔と名前も一致してくる頃だと思います。 大手企業では5月まで研修期間、中小〜ベンチャー企業ではほぼ入社時点で配属が決まっており、GW明けから本格的に企業の従業員として扱われるかと思います。 言ってしまえば、新卒の皆さんは、4月の1ヶ月間は「お客様」としてみられていますが、5月からはいよいよ「従業員」として扱われることになり、「え?なんか先輩の態

        2023年の振り返り。

          桜の季節に非連続をつくる。

          今日は2023年3月31日。 気づけば上京してから17年が経過し、 社会人になってから13年目が経過したことになります。 昨年の3月末に前職の最終出社を迎えて、 そこから1年間、自らのwillと向き合うとともに、 上場企業にいては到底経験しないような 理不尽な経験をたくさんした1年だった気がします。 組織に属していると、毎年この1〜3月は、 ・全社の方針策定 ・来期の目標設定 ・達成に向けた戦略/戦術策定 ・達成に向けた人員異動/配置転換 ・MVPメンバーの選定 ・

          桜の季節に非連続をつくる。

          2022年の振り返り。

          気づけば2022年も残り数時間。 結局noteは、1回も更新できませんでした・・・(泣) 更新頻度は特に目標にはしてなかったけど、完全に怠慢だったので、2023年は思考の言語化&構造化、事業のPDCA、会社の軸の設定、自身の気づきと内省のためにも、更新頻度は目標設定したいと思います。 さて、2022年はおそらく社会人人生の中で最も大きな意思決定をした1年でした。 12年勤めたトレンダーズを卒業し、事業をMBOする形で独立。メンズ美容プロダクション「Soft Drink」

          2022年の振り返り。

          2021年の振り返り。

          毎年、年の終わりは振り返りを書き留めていますが、これも何年目になるんだろう。 2010年、1年目から始めているブログも、昨年アメブロからnoteに移管したものの、それほど更新頻度は上がらず・・汗。 まーでも、こうして忘れずに書き留められる心の余裕があるということだけで、良いとします。 そして毎年、なんだか内省MAXの振り返りになっていますが、なんだか今年はちょっと違う心境。 この富士そば×銀だこで始まった、2021年。 特に何の理由もなく載せています。 新卒で、恵

          2021年の振り返り。

          マネージャーの役割を小学生に伝えよう。

          こんにちは、Soft Drinkというメンズビューティーに特化したプロダクションを経営しております、松倉と申します。 今回ご縁あって、マネジメント Advent Calendar 2021に参加させていただいております。 何だかみなさんとっっっても素敵なことを書かれていて、それをまとめただけでも素敵なコンテンツになりそうなので、「(お、そうするか?ぶっちゃけそれって楽じゃね?)」なんて自身の強さも露呈しましたが、主催者に怒られそうなので、ちゃんと自分の言葉で書きます。

          マネージャーの役割を小学生に伝えよう。

          「Soft Drink」設立しました。

          2021年5月25日。 この度、メンズビューティーKOLプロダクション「Soft Drink」を設立致しました。読み方はそのまま、”ソフトドリンク”と読みます。 ※KOLというのは「Key Opinion Leader」の略で、特定の領域で知見があり、影響力のある方をそのように呼びます。 丸10年間、法人営業やサービス開発、組織・文化づくりから人材開発まで携わってきた自分が、イントレプレナー(社内起業家)として何ができるのかと、昨年1年間もがき続けました。 結果として、

          「Soft Drink」設立しました。

          年齢別の男性美容の悩みとは?

          興味本位でまとめた先日のnoteについて、思わぬところから連絡を頂いたりしたので、引き続き「男性美容」について勝手に気になったことを書いてみたいと思います。 ■30歳からの原体験昨年の12月で34歳を迎え、いよいよ今年で35歳。アラフォーの年齢になります。(あー怖い怖い・・・)私が身体の変化、というか主に肌の変化を感じ始めたのは、30歳のころ。20代は毎年の海水浴を楽しみに、海に行けばサンオイルを塗りたぐり、小麦肌で会社に行って「めっちゃ夏ですねー!」と言われては喜んでいま

          年齢別の男性美容の悩みとは?

          男性のメイク、あなたはどう思う?

          女性同士で食事を楽しむ「女子会」というキーワードが2008年に出現して瞬く間に広がり、その後「肉食女子」や「草食男子」という言葉が次々に生まれたことで、今までの女性と男性の概念が少しずつ変化し始めました。 それらのキーワードが一世を風靡したのち、2015年に生まれた「ジェンダーレス男子」という言葉は、「メイクをする男性」や「美容意識の高い男性」を肯定し始め、近年のD2Cブームの到来とともに『メンズコスメ』というカテゴリが一気に盛り上がりを見せました。 そんな中、ふと、 「

          男性のメイク、あなたはどう思う?

          2020年の振り返り。

          今年も本日で終わり。昨年まで振り返りを綴っていたブログから移行して初めての振り返りログとなります。 2020年は未曽有のパンデミックの流行で、完全に今までの日常がなくなり、「ニューノーマル」という状態化することのなかった非日常が当たり前の毎日になりました。 ■毎日マスクを着用し、どこに行ってもアルコール消毒の容器が設置されている光景 ■可能な限り出社を控え、会議も打ち合わせのすべてオンラインを推奨 ■大勢での会食はご法度となり、会食は最小人数で実施 ■毎日煽るように報道さ

          2020年の振り返り。

          営業というスキルを分解してみる。

          定期的に自身のスキルセットを見直す機会を強制的に頂いており、営業というミッションから少し距離を置いたタイミングなのでちょっと棚卸しをしてみました。 自身が経営者として身につけたいスキルセットは多岐に渡りますが、 前提として、 「自身が人生で何を成し遂げたいか?」 「そのために必要なスキルは何か?」 「それはいつまでに必要なのか?」 「それはどれほどのレベルが必要なのか?」 など、どこにゴール設定を置くかでその変数は大きく変わってくると考えています。 経営者のタイプは

          営業というスキルを分解してみる。

          リモートトラストいう概念

          国内で39の県が緊急事態宣言が解除され、 3月、4月と「非日常」だったリモートワークも、気づけば「日常」へと変化しました。 もちろん、依然の日常に戻りたいと思う一方で、人間という生き物は、急に「非日常」という状況下に置かれても、順応できる生き物なんだなと、だから生き延びられているのだなと感じました。 さて、リモート時代に本格的に突入し、各業界、各分野で新しい概念が生まれ、 また今までの概念は、OSが急にアップデートされたかのように変わりました。 ・時間の使い方 ・企

          リモートトラストいう概念

          逆張り思考とサードドア

          GWも最終日に差し掛かりましたが、なんだか今年のGWは休んだようで休んでいない感覚です。休んでない、というよりかは、自分のリズムで仕事ができて、読みたい本をたくさん読んで、ずっとやり直そうと思っていたギターを始めるきっかけができたことが大きかったです。 そんな最終日に読んだ本が、2chの創業者、ひろゆきさんの『1%の努力』 僕自身も”ひろゆき”なので、勝手に親近感を持っていたのは黙っておきますが、メディア出演する際やネットの記事を拝見するたびに、「賢いなー。」と尊敬してい

          逆張り思考とサードドア

          異様なゴールデンウィーク

          ゴールデンウィークに入り、2日が過ぎました。一時期は感染者数も2桁に抑えられたと思ったところで、昨日は都内で160人の新たな感染者がでたという報道もあり、予断を許す状況に変わりはありません。そしてタイムリーですが、先ほど緊急事態宣言の延長が発表されたとの報道がありました。 明日に決定とのことですが、少なくとも5月いっぱいはそうなるんだろうと感じつつも、中小企業や飲食店関連の皆さまに限らず、大きな影響を受けている方々のことを考えると、本当に胸がえぐられるような想いに駆られます

          異様なゴールデンウィーク