見出し画像

技術系公務員の仕事

私は某市役所の職員です。
市役所の職員というと、各種証明書の発行や
税関係の仕事のイメージが強いのではないでしょうか?
確かに大多数はそのような仕事であり、採用区分でいうと行政職が大半を占めます。
一方、技術職という職種もあり、土木、建築、化学、機械、電気などの職種に細分化されます。
土木は技術職の中では最大人数で、配属先は主に道路、下水道、河川、公園整備などです。
私は化学の職種であり、これまで、下水道や環境の仕事に携わってきました。
業務では化学の知識より法律の知識の方が重要です。
水質分析などは民間委託することが多いです。
行政事務より部署異動のスパンは長いですが、概ね5年程度で異動します。
そんなことから、技術志向の強い人には物足りなく感じるかもしれません。何かのプロフェッショナルになることが難しいです。役所は素人集団です。

異動のことや化学職の具体的な業務などはまた改めてお話したいと思います。少しでも技術系公務員の仕事に興味をもっていただける
方がいれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?