マガジンのカバー画像

めざせ!アルプス〜50代の挑戦〜

39
9年前の夏、富士山登頂を果たした2年後、「山にのぼれば膝痛」の恐怖から遠のいていた山のぼり。 50代半ばを迎え、再び登山熱勃発!! 憧れのアルプスをめざす50代半ば女の奮闘記です… もっと読む
運営しているクリエイター

#写真

初!アルプス登頂!初!山小屋ソロ泊!に感極まる〜燕岳〜

8年前膝痛であきらめた山のぼり。 夢だと思っていたアルプスにのぼれる日がくるなんて、つい最…

ほんだよしこ
8か月前
111

ず〜っといたい!天空の楽園〜苗場山〜

いけばわかる。 そう、天空の楽園といわれるてっぺんは、それを目の前にしたときことばを失う…

ほんだよしこ
9か月前
21

青と緑に包まれて幸せな稜線歩きに感無量〜大菩薩嶺〜

てっぺんはもちろんのこと、稜線歩きが好きな私にとって絶対にのぼりたい山のひとつに大菩薩嶺…

ほんだよしこ
11か月前
57

初!八ヶ岳ソロ山のぼりに大興奮〜苔の森とニュウ〜

初めて八ヶ岳にのぼったのは8年前の天狗岳だった。 てっぺんではガスに覆われまったく景色を拝…

43

朝日と岩と絶景と〜塔ノ岳下山〜

大倉尾根からのぼった感動の塔ノ岳登頂から一夜明け、下山の日。 3:30 あまり寝れなかったわり…

47

山小屋泊!丹沢の絶景に感涙〜塔ノ岳初日〜

5月上旬。 アルプスに向けてレベルアップするぞ!と、今回選んだ山は 標高1,491mの塔ノ岳。 先…

101

いざ!丹沢ソロデビューへ〜大山〜

4月中旬。 今回選んだ山は、神奈川県の丹沢大山国定公園にある大山。 大山は別名が「あふり山」とあり、相模湾の水蒸気を含んだ風の影響で雨が降りやすく「雨降山(あめふりやま)」そして「阿夫利山(あふりやま)」と呼ばれるようになったとか。 古代から神聖な山として崇められてきたそう。 山の美しさだけではなく、山中にあるさまざまないい伝えや、参道、そして神社、どこにいっても風情があり魅力を感じる山、愛される山だと思った。 標高1,252m。 登山のスタートになる大山ケーブル駅の標高はお