上昇アナゴ

元バンドマン、現零細企業勤務の兼業FXトレーダーです。(米国株式、仮想通貨も少々) 会…

上昇アナゴ

元バンドマン、現零細企業勤務の兼業FXトレーダーです。(米国株式、仮想通貨も少々) 会社勤めをしながら、副業として日々のトレードで感じたことや考えていることなどを発信しています。 時間のないサラリーマンのためのトレード手法を構築。そのうち公開する予定です。たぶん。

最近の記事

6/21(水)余計なトレード

ポンドル ショート 1勝2敗 二番煎じ、いや三番煎じで入って負け。 リスクもでかかったからスルーでよかった。 間違えは成績に響くなぁ…。

    • 6月8日(木)1回目

      ユロドル ロング +14.5pips 6月やっと初トレード。 この日までに2回やってれば勝ちトレードあったけどタイミング逃して入れず。 この日も実はベストタイミングは逃してたけど、ちょっと戻ってきてベストの価格まで戻ってきたのと、損切り浅かったのでイン。 ちゃんと狙い通りに伸びた。 最近仮説の黄緑MA上の時は勝率高い説はまだ生きてる!!

      • 5/12(金)乗り遅れて…

        ユロドル ショート 1勝 +0.2pips 乗り遅れて掴んじゃったので逃げました。 結果的に落ちたけど、たぶん戻しで狩られてる。 先週は面接やらコロナになったりでノートレ。 来週はいつも通りできるのでやっていきます。 コロナワクチン打ってなかったんですが、39度まで熱出て死ぬかと思いました…。

        • 5/11(木)これが、おれの求める完璧なトレード

          ユロ円ショート +13.7pips ユロドルの騙しを受け流し、円が強くなったのでユロ円に監視切り替えて、そしてサインを待ってエントリー。 伸ばしたい欲を抑えて10pips以上あったので利確。 その後21:15にショート狩があったが、 利確してたので被害に遭わなかった。運もあるけど、この日のトレードのときのメンタルは最高でした。冷静だった。 この感覚で常にいれたら負けにくいんやろうけど、それが難しいのがFXやもんな。

        6/21(水)余計なトレード

          5/9(火)負けは減らせる

          ユロ円、ドル ショート2敗 -21.1pips 1回目のユロ円はしゃーないね。 これは避けられない。 問題は2回目。 伸び切ってからのショート。 いらんなぁ。 取り返そうとしてるなぁ。 5分足の3波狙いやのに、3波の先で入っとるわ。

          5/9(火)負けは減らせる

          4月結果

          10勝30敗(勝率25%)R:R 2.3 計-117.6pips 4月はトリガーサインをあえてなしでもエントリーするというルールで 挑戦してみましたが、見事に負けました。 普段使っているトリガーがどれだけ自分の資産を守ってくれているのかが よくわかりました…。 1~3月までのトレードで今月からまた戻します。 通貨強弱しっかりみて、サインでれば入るだけ。 成績は1カ月トータルで考える。 まじで、これだけ。 基本原理はこれだけ。 4月は転職活動を本格的に始めていたので

          4/27(木)これでいい。これが正解。

          ユロドル ショート 1勝 10.1pips 全てルール通り。 これでいい。 最初からこれでよかった。

          4/27(木)これでいい。これが正解。

          4/27(水)本能>>>>>>>>>>>>理性

          ユロドル 3勝7敗 +38.5pips 1回目またブレイクで飛び乗り。 せっかく伸びたのに利確できず損切り。 そこから無茶苦茶。 もう口座飛んでもいいとおもって3ポジぶち込んだロングがたまたま伸びて、たまたま利確できた。 最悪なトレード。 良い癖って作るの時間かかるけど、 悪い癖ってすぐ出来上がるんやね。 そら悪い癖って頭使わんし我慢もせんから楽やねん。 本能でポチッとするまえに、理性で踏みとどまれるのがトレーダー。

          4/27(水)本能>>>>>>>>>>>>理性

          4/25(火)ルール通りで勝てるやん

          ユロ円 ショート 2敗 ポン円 ショート 1敗 計+1.9pips ポン円その後も伸びたけど、利確目標まできっちり伸びた。 ユロ円はサイン2回出て、 2回目のインでキッチリ勝てたトレード。 折り返しのラインのところで、エンゴルでてないのに入って負けたのが余計やった。 ルール通りに、今まで通りにやればきっちり月トータルで勝てるやん。

          4/25(火)ルール通りで勝てるやん

          4/21(金)新ルールでボロ負け

          ポン円 ショート 1敗 ユロドル ロング 1敗 −43.6pips やべぇ… ポン円は入るの遅い。 ブレイクで入るなら6時から見ないとあかん。 それ考えたら仕事しながらやからやっぱエンゴルありのほうが生活スタイルにはマッチしてる。 これから転職したとして、6時に絶対チャート見るのは難しそう。 ユロドル は通貨強弱無視で、チャートの形だけ。 22:45 にPMI(購買担当者景気指数)星5 でドルめっちゃ買われて円が下がる。 それで負け。 通貨強弱の選択はあって

          4/21(金)新ルールでボロ負け

          4/20(木)愚かすぎる

          ポンドル ショートのあとロング。 ショートは指標で切られ、ロングは上の水平線抜けたから入ったけど全部ダメ。 ショートは、、許そう思ったけど ダメだ。指標のこと忘れてるもん。 ロングは安易に形で入った。 結局ポン円のショートが正解。 通貨相関もポン円にでてた。 ああー噛み合わない!! FXってむずかしい。

          4/20(木)愚かすぎる

          4/19(水)水平線引き間違い

          ユロドル ショート 1敗 -34.5pips 水平線おもっきり引き間違えて先端ショート。 この日からちょっと思考変えて、ブレイクインしてる。水平線の環境認識してれば大体そっちに伸びるから。 新たしいことはなかなかうまくいかん!

          4/19(水)水平線引き間違い

          4/18(火)やっぱ逆張りか?

          ポルドル ロング 3連敗 -34.5pips 欧州のグン伸び後はやはり逆張りか? それともスルーか。 検証します。

          4/18(火)やっぱ逆張りか?

          4/17(月)淡々と

          ユロドル ショート +18.5pips エントリーちょっと早かったけど、 リスクリワード良かったのでイン。 結果的に利確も少し早かったけど、欲張らない。 得意なパターンを淡々と。

          4/17(月)淡々と

          4/14(金)ゾーンの境地

          ポンドル ショート +25.8pips エントリーしてたことも忘れるぐらいの無のトレード。 リスクを完全に受け入れて、ルール通りにやった。 これがゾーンの境地なんか?? 恐れが全くなかった。

          4/14(金)ゾーンの境地

          4/11(火)ドカン

          ユロドル 、ポンドル 8連敗 −90.2pips 久しぶりにやからした。 今月は感覚でトレードするとか調子こくからや。 ルールってほんま偉大やな。 はぁぁ…

          4/11(火)ドカン