見出し画像

数理的手法を使っていろいろ予測したい

明後日の株価の動きとか,10年後の社会の変化とか気になる将来事象がたくさんあります.そこで思い立ち数理的手法を活用して経済・社会・政治に関わる予測を自ら実践すべく解説,文献,書籍など読み進めました.すると知らない用語や説明のない事実が当たり前のように直撃してきます.門外漢ゆえ仕方のないことと思いつつ,自分の苦労したところは整理して再利用できるようにしておくと、なにか人のためになるのではないかと思い至りました.

筆者はその昔数物系の大学で確率過程や物理を学びました.しかし社会人となっていらい久しく数理的な世界と離れていたので学びなおしの気持ちが勝っています.結果本稿を読む人の想定があまりできていないことをあらかじめ白状しておきます.しいていえば筆者同様数理的手法の応用には関心があるけれど教科書を読み通すのはつらいと感じる,ぐらいの方が読者として合っているように思います.

今後以下のテーマで記事を投稿していきたいと思います.
1.  データを準備する
2. 仮説検定を学ぶ
3. 回帰を活用する
4. 時系列データを扱う
補足説明 確率・統計
補足説明 分位数
以降,機械学習やシミュレーションを活用した予測の実践等を記事化

内容は「予測の実践」という目標にたどりつくための道具立ての解説にフォーカスしました.筆者は初見の言葉が説明無しに現れる読み物をみると大変不安になります.本稿においては自明ではない用語や技術にはなるべく説明を補足するようにしました.そのため逆にまわりくどい点はありますが多少親切かなと思っています.

全般に情報を収集し整理したという感じが強いことは否めませんが,それでも本稿を読まれた人の何らか参考になることがあれば幸いです.

最後に本稿は執筆しながら公開を進めますので今後章立ての見直しや内容の追加修正削除が発生することをあらかじめお伝えしておきます.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?