見出し画像

100均算数アイテム実践編④九九で遊べる工作ワーク!九九の不思議な法則をビジュアルで発見しよう【math channel動画紹介】

こんにちは、math channelです。
今日はYouTubeチャンネルの動画を紹介したいと思います。

今回も引き続き、100均算数アイテムの活用法をご紹介します。

今回ご紹介するのは、こちら。

画像1

「九九の糸かけ」って、ご存知でしょうか?

遊びながら九九に慣れ親しみ、九九の法則を発見できる優れものなんです。

そんな「九九の糸かけ」を、100円ショップに売っている3つのアイテムを使って簡単に作ることができます。

使うのは、こちらの3つ。

画像2

ダイソーさんに売っている、10角形のお皿と、木の洗濯ばさみ、そしてリリアン糸セット。

作り方と遊び方を、数々の算数ゲームや算数工作キットを考案する「算数のお兄さん」しんやくんが、こちらの動画で詳しく紹介しています!

(2分50秒ごろから、「九九の糸かけ」のコーナーが始まります)

「工作ワーク」といっても、難しい部分は全然ありません!

未就学児のお子さんも、工作が苦手なママさん、パパさんも、簡単に作っていただけると思います。

そして、遊び方も、面白い!

こうやって、形ができるんです!

画像3

糸が星☆の形になった!

これは、九九のとある法則によるものです。

いろんな形ができるとのこと。

ぜひ、遊んでみてくださいね!

(まだ九九を習っていない子は、九九表を見ながら遊んでもいいと思います!)

自分で作って楽しく遊んでいるうちに九九に慣れ親しみ、九九の法則を発見し、気づいたら九九が得意になっているというこの工作ワーク。

本当に、おすすめです!

math channelでは、このように体験を通して算数に親しみ、楽しみながら算数を好きになるワークショップや講座を開催しています。

オンラインでも楽しく体験できる算数パズルの講座を毎週開催しているので、よろしければぜひ一度、遊びにきてください!

<これからご参加いただけるオンライン講座>

<これからご参加いただけるオフライン講座>

オフラインは感染予防のため、少人数での開催になっているので、気になる方はなるべくお早めにお申し込みください!

*代々木教室でのオフライン講座は現在全プログラムお休みしています。

【math channelについて】

『「わかった!」と「おもしろい!」の感動を広げよう』を理念に掲げ活動中! 幼児から小学生、大人まで算数、数学の楽しさを届けます。

<メンバー紹介>
横山明日希Twitter)
ジョンソンTwitter
よしだ しんやTwitter
うっつんTwitter
math channel (Twitter)
他多数!

math channelでは、図形パズルなど使って遊びながら「算数は楽しい!」という体験を積み重ねることでどんどん算数が好きになっていく体験ワークショップを開催しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?