見出し画像

Steamサマーセール2020【人の心を取り戻すやつ】


7/10までセールきてるので

過去にプレイしたソフト達をざくっと紹介していくわよ。

購入の参考にでも。

自分のプレイ時間も載せるので、もしそのことにネタバレを感じる人は記事を読まないように。

今回は人の心を取り戻すゲームたちの紹介。ぜんぶすき。


【Undertale】

画像1

このゲームをクリアするとケツイがみなぎるようになり、色々なことに立ち向かえるようになる。人生にバフ(ステータス上昇効果)をかけられる。最強ゲーム。ファミコン世代でもできる簡単さ。

音楽がいいのはプレイ前から聴いてはいたけど、これがまたプレイするとすごい。AmazonPrime会員ならなんとゲームのサントラが聞き放題。先に音楽聴いてからプレイしても全然OK。

そして、キャッチコピーが

『誰も死ななくていいやさしいRPG』

平和主義わい

「こんなんやるしかないやん…」

人によって選択肢が変わるので、感想は控えるけど、やって後悔しない、損しないゲーム。人生で一度は経験しておくといい人生変わるタイプのやつ。

きっとお気に入りのキャラがみつかる。自分のことも好きになれるかも。

プレイ時間は人によってバラバラだと思うので記載しないでおく。

今なら吉野家の牛丼並盛より安い値段で胸いっぱいにできるぞ。


【To the Moon】

画像2

2011年発売のゲームで、歩く動きがスムーズでないのが惜しいけど、ストーリーが興味深い。臨床心理学んでる人は即購入しよう。

死の間際の老人の「月に行きたい」という願いを叶えるためにそういう仕事をしている二人が奮闘するストーリー。

アニメーション映画化の話があっただけに、映画の中に身を投じている気分になる。(2018年の情報だから今はどうなってるか分からん)

参考リンク:https://twitter.com/tothemoonanime/status/1035975179568967680?s=20

このゲームをクリアすれば、灯台とウサギとカモノハシに今まで抱かなかった感情をもつことになると思う。愛しい世界。

クリアといっても全く難しい操作はないので、なんとなくすすめることが可能。パズル苦手だとちょっとだけ苦しむくらい?

音楽も心情とフィットさせてくる。メインテーマが単純なんだけど耳に残る。

DLしたまま始めると、日本語が表示されない問題があるので、プレイ前にフォントをインストールしておこう。

画像3

 ↑ Steamのレビューより

プレイ時間は5時間程度。

245円だし、スーパーのちょっとしたお惣菜ひとつ買うの我慢して買ってみない?


【A Short Hike】

画像4

登山ゲーに分類するか迷ったけど、ほっこりするのでこちらの記事で紹介しようと思う。あつ森で癒されたいけど、毎日やる時間はない…という人におすすめ。短時間で心のドーピングができる。ざくっとプレイして2時間半くらい。

淡いグラフィックの世界の中で、かわいいとりちゃんがある山を目指すオープンワールドのゲーム。

目標は山に登る事だけど、島のみんなとコミュニケーションを存分に楽しんでほしい。みんなかわいい。荒んだ心を癒す為に、一切イラつかせない対応をしてくる。現実世界でもこうなら世界は平和に違いない。ここには平和な世界しかない。

しかも、このゲームの主人公クレアというとりちゃん。とりだけに空を飛べる。

すごない?正確に言うと滑空だけど。

歩いてよし、走ってよし、飛んでよし。

島に落ちてる物は拾いたい放題、どんな崖だって自分の体力が許す限りは登っていい。他にもルートはあるのだから無理はするなと。

ただしこのゲーム、日本語サポートされていないので、日常会話レベルの英語ができる人の方がいいかも。

※追記 2020/9/24日本語対応しました!神!

英語絶対無理!って人はこちらの日本語化されてる方のnoteみて導入してみてね。

割引率今回は30%なので、気になる人はウィッシュリスト追加だけでもいいかも。でもこの値段の価値はしっかりあるわよ。むしろこの値段でいいのかと(自分はEpic無料配布の時にGETした)。

疲れ切ってる人、現実世界の空を飛ぶ前に、このゲームで空を飛ぼう。


【Last Day of June】

画像5

大切な人がいる人におすすめのゲーム。

ある日突然恋人を失ってしまったらどうする?


このゲームを理解すると、「愛」と「喪失」を痛いほど思い知らされる。

デート帰りに起こってしまう交通事故を防ぐために過去に遡ってパズルのように事故の要因を取り除いていくのが目的。

スキップボタンがなく、事故のシーンを何度もみるハメになるので、心に傷がある人は控えたほうが良いかも。苦しくなっちゃう。

やっているうちに「えぇ…嘘やん…w」という事例も出てくる。いやほんま。

このゲームに登場するのは、台詞もなく、頭が大きい棒人間たちだけど、動きや声の出し方(何いってるかは分からん)で気持ちが汲みとれるので、「このゲームすごい…」ってなる。逆に、ゲームの説明や人の感情を言葉で説明してもらわないと分からない人にはおすすめしない。

パズルも勘のいい人なら何の問題もないレベル。

音楽も映像も儚く美しい。

プレイ時間は3時間程。お休みの日にのんびりやってみるといいわよ。

安全運転を心がけよう!!!道路周りでちょろちょろすな!!


【おわり】

心があったかになるゲームを紹介したわよ。

どれも本当に素晴らしいゲーム。


楽しいことを好きなだけ