見出し画像

続キノコ村


ひゃっほ~い(○´∀`人´∀`○)


完成しました~ヽ(=´▽`=)ノ


………(´-ω-`)



結局キノコ村か~いっ!!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

(笑)(笑)


いいや…( ー`дー´)フフフ

このキノコ村には
実は重大な秘密が隠されている…( ー`дー´)

((゚□゚;))マ,マジ?

まさかマタギ
キノコ村の村長とデキてるとか…!?((゚□゚;))

………(´-ω-`)アホカ



このカーキのカリに
オレンジのサオのキノコと↓


乳首仕様のクリーム色のカリに
カーキのサオのキノコは…↓


ぎゃ!Σ(・ω・ノ)ノ

実は取れるんですねぇ…(笑)
なんと
ホックになっているわけでして…


この乳首仕様のカリを…↓


違うサオに付けたりが可能…↓


ほれ…(。*・д・。)ノ

↑たまには
こういうスタイルにもなります


そして魅力は…

↑軟らかいので
普段は折り畳んで収納している訳ですよ


で、

ほれ、こうやって…
あ、あんっ!!(;´Д`)ハァハァ

やれやれ~のリクエストにお答えして
披露いたします!
恥も外聞もなく…(´-ω-`)(笑)(笑)

駄目そこは…(;´Д`)ハァハァ



だ、駄目だってば…(;´Д`)ハァハァ

グリグリグリ…(笑)


駄目やて
言うてるやないけ~っ!!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

(笑)(笑)


さて、
一見そんなミステリアス&卑猥としか取られないこのキノコ村…

この形、この配置

何かに見えませんでしょうか…(。*・д・。)ノ


チ~ン
チ~ン…

はい、チンチンチ~ン

とな(。*・д・。)ノ


は~いヽ(=´▽`=)ノ

そうです!!マイドラムキノコモデル!!(๑•̀ㅂ•́)૭✧

いやぁ~(-∀-`; )
これ作るのに何れだけかかったかな…
1ヶ月…2ヶ月か…(-∀-`; )

も~肩凝って何度頭痛に襲われたか…(笑)(笑)


あ、そうそう

で、先ほどの
キノコのカサを外して付け替えていた行為は…

実はドラムのツータム、ワンタムのセッティングを意味していたんですよ(*´艸`)

タムというのは
前についてるメインの太鼓よりも少し小さめの太鼓でして…

この向きで右側がハイタム、左側がロータムになります


そのタムがロータムひとつだけのセッティングをワンタム
そしてふたつをツータムと言う言い方で分けています

基本好みだと思いますが
先生がおっしゃっていた話では
昔の時代?とかジャズとかはワンタムが多いとか…


で、こちらが
ツータムのセッティング↓

キノコドラムに置き換えると
こうなる…↓


そしてこちらがワンタム↓

キノコドラムにすると…↓

(笑)(笑)

そりゃ本物っぽくはいかなくとも
雰囲気だけはわかっていただけたかと(*^^*)


けどど~せ
そんなドラムじゃおままごとみたいなもんでしょ??(・д・`*)

と、言った
そこのアナタ!!(*・・)σチミダヨチミ


実はこれはかなり練習に使えるモノなんですねぇ!(๑•̀ㅂ•́)૭✧


マタギ実は
自宅にエレドラ(電子ドラム)等持っていません

生ドラムで練習したい時はいつも近くのスタジオを借りて練習していて、そして自宅では

椅子に座ってテーブルにちょっとしたモノを置いたりして叩いてるんですね(。*・д・。)ノ

そんなんで練習になるのか??と思われるかもしれませんが
手順等覚えるにはこれで充分
後は生ドラムで練習…といった感じで
マタギの普段の練習の考え方は

テーブルの上で間違えずに叩ける様にならないと
生ドラムでも叩けない!!

というのがモットー(๑•̀ㅂ•́)૭✧

なので
自宅でのテーブルドラム練習はかなりやっています(๑•̀ㅂ•́)૭✧

しかし…

かなり練習していたために…ρ(тωт`) イジイジ

団地住民から苦情がくるという事があり…ρ(тωт`) イジイジ

うち団地なんですよ(´TωT`)

団地妻ならぬ…

団地変態(๑•̀ㅂ•́)૭✧

ど~でもい~いっ!!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

(笑)(笑)

すみません
脱線しました…(;-ω-)ノ

自宅ドラム練習の一番の難題は振動です
音ではないんですよ
音は仮にエレドラだとしても
ヘッドホンとかで聞けばいいしねそれよりも
振動が伝わるのがすごい…

どうすれば振動を軽減できるか
と、考えまして…

このフェルト生地で作成するキノコドラム…に
行き着いたわけですね(。*・д・。)ノ

で、ほんとにこれが軽減されるんですよね
あのフェルトマットがかなりいい仕事しているようです!
後は、バスドラム(足で鳴らすドラム)の練習さえ気をつければ
た団地でも安心してドラム練習が出来るというわけですよ(*´艸`)

ちなみにドラムを習い始めてから4年?過去自宅で練習する為に
作成したものもあるんですよ(*´艸`)


さて、ここからは
過去の失敗と挫折とゴミ残骸と成り果てた(笑)(笑)マタギのコレクションをどうぞ(。*・д・。)ノ


①マタギモデル

(笑)(笑)(笑)

笑うなっ!!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

耐久力なくすぐ破損(笑)(笑)


②二代目マタギモデル

なんと父親お手製(๑•̀ㅂ•́)૭✧
ほぼ原寸大??(-ω- ?)

場所をとる…と
その内父親に解体されていた(笑)(笑)

まぁ二代目にはずいぶんお世話になりましたがね(*^^*)
どちらも過去LINE BLOGに載せた事があるんですよ(*´艸`)


まぁそんなこんなで
いろんな思い苦労や歴史の末に完成した
命名キノコドラムヽ(=´▽`=)ノ


もし良ければ
練習風景でも少し観ていただければ…(*´艸`)↓↓↓


長くなりました!
ありがとうございました!!(。-人-。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?