見出し画像

文章を書くリハビリ

以前(それこそWeb業界に入ってすぐの頃、もう10年以上前)は、書きたいことというか、書かなければならないと、思うようなことが山ほどあった。

それは、自分のメモとしてでもあるけれど、誰かの目に止まれば、役に立つ(はず)のもので、気にしているようで、気にしていない。

そんな自然な心の動きで、文章を書いていたような気がする。

久しぶりに note に文章を書くようになって、流れてくる文章は皆、推敲されていて、ウィットに富んでいて、しかも役に立つ。そんな文章がたくさん流れてくる。

当然わたしには過去にも今にもそんな技量も、時間もないので、昔と同じ感覚で、自分のためのメモを書いて、たまたま目に留まった誰かの役に立てば良い。
という、コンセプトで、おそらく十数年ぶりくらいに文章を書いている。

自分にはできないなと、諦めるよりも、自分のためのメモを書いて、それがたまたま目に留まった誰かの役に立てれば良いなぁ。

くらいの感覚で、楽しめればいいなぁと思っているんです。

たまたま、この文章に目が留まった方、ここまで目を通していただき、ありがとうございます。

この文章も、誰の役にたつかわからないけれど、今後書いて行く文章で、諦めずに何かを模索し続けることの楽しさが伝われば、いいなぁなんて思っています。

#ポエム #エッセイ #いっせいのーせ #文章を書くということ #note #がんばるより楽しむほうが #つかめる幸せの量が多い #気がする

最後までお読みいただきありがとうございます。 それだけでとてもとてもうれしいです。