見出し画像

Ultra lazy Sourdough starter 怠け者のスターター

皆さん、天然発酵イースター又はパン、試しましたか?
私的意見かもしれませんが、、、皆さんおそらくレシピ検索中に既にギブアップしていませんか?

筆者やYouTubetは口を揃えて super easyって言うんですがね、その通りにならないんですわ。今回、辛抱強く試してみて分かりました。
なぜレシピ通りにいかないか?
まず環境の違いが大きいですね。
イギリスの我が家の常に寒いキッチン(夏でも滅多に20°Cいかない)とカリフォルニア等の暖かいキッチン。小麦粉や水の質の違い。そして小麦粉は水との結合で生きかえり超気まぐれ。
我が家では待てど暮らせどバブらない、、、そしてギブアップ。

今回、ロックダウンの最中でもあり余裕でトライ。大成功‼️ 起動乗るまでは試行錯誤でしたが、色々と実験してみて私のやり方を見つけました。

素人でも失敗しない二つの天然発酵スターターを紹介します。前のノートでも話題にしましたが、ちよっと詳しく。
参考に、それぞれ前回の実験の写真を上げておきましょう。いずれも5月、大成功。

まず、ほっとくだけ「アップル水イースト」スターター。林檎(小)一個をカットして水の中に浸けてほぼ一週間で完成。一日一回蓋を開け空気を入れてあげる、それだけ。今日は大きなジャーで水を多め入れました。多分全回の二倍位? パンを焼く時は小麦粉を加えた元種が必要です。小麦粉:水=1:1です。
6月27日(土)どうなるかお楽しみに😄

ヨーグルト発酵スターター。
Fat Freeヨーグルト70g (間違えて買った😆)
小麦粉 70g
水 70g

二倍になる迄に二日かかりました。多分Full Fatの方が早いでしょう。(隣はルバン小麦粉/水のスターター)
種継ぎ= スターター50g/小麦粉50g/水50gで冷蔵庫に保存します。当分パンを焼かない時は静かにお寝んねです。

前回は元種を作りましたが、今回はそのままストレートにパンが焼けました↓

ヨーグルトスターター148g
小麦粉 210g
水 100g
塩 7g
全く捏ねず冷蔵庫で20時間寝かせた(実は入れてたのを忘れてた!)ヨーグルト発酵パン。

天然発酵パンはあまり捏ねず、寝かせれば寝かせる程に風味が出てきます。ドライイーストと違い、基本的に発酵がスローなのです。

試した方、ご報告下さいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?