見出し画像

No.3 新聞業界の代表で〜す❗️

どうも皆さんおはこんばんにちは!マスコミセミナー新聞業界チーフの新保遼
と申すものです!
今年からマスサポは機関誌という部門を設けコラムや内定者の話を聞いてまとめ
Web機関誌にする運びとなりました。一番初めに総括チーフという一番偉い方が
お書きになったので僕ら業界チーフも書いていくことになります。
そりゃあやんなきゃねえ〜

今回書く理由としてはマスサポについての理解を学生や保護者の皆さんにみてもらえたらなーという思いから機関誌として始めることになったからなんです❗️
僕らマスコミセミナー学生サポーターは硬そうに見えて意外とゆるいんです。
とりあえずやってみね?という軽い理由で始めたものもあるんですが笑
それはともかくとしてまずは自己紹介ですね。
何言ってんだコイツ状態だと思いますので。

性別 男性 身長178  年齢21  体重 ナイショ❤️ 

2000年に生を授かった男が一人この地球に生まれた。
彼が生まれながらに行った言葉が「敗北を知りたい、、、」


、、、、、、、ゴメンなさい。
めちゃくちゃふざけてますねもっと真面目な文章が
読みたいと?
いいでしょう。
とりあえずこの茶番を終わらせて、本題に入りましょうか。
実は自分、いろんなことに興味を抱く人間でして人があまりやらないことや
興味がないことをやりたがる人間なんです。
例えばヘッダーの写真は高校生の頃にとった部活の写真です。
見ればわかると思いますが実はこれヨットなんです。
学校が神奈川なんですが神奈川では何と3校しかヨットの部活動をしていないんです!滅茶苦茶マイナーだからだとは思いますが笑
部活では正直棚ぼたでもあったんですが高2の時夏のインターハイにも出場しました。他にはバンドを組んで学校から奨励賞を貰ったり、文化祭実行員長をやったりといろいろやってましたね。

大学に入ってからはコロナが猛威を振るい外に出ることすら危ぶまれていた時期がありました。
コロナのせいで、、コロナがなかったら、、友達ができない、、
このような話をうんざりするほど聞かされました。
ですが、悩んで学生生活を蔑ろにするのではなく
コロナだからこそできる何かがないのか?
というポジティブシンキングで1、2年生の学生生活を謳歌しました。
多くのサークルが活動を自粛していましたが活動しているとこのみ選び、複数のサークルを今も掛け持ちしてます。(マスコミセミナー学生サポーター、ダイビングインカレサークル、文化祭実行委員会など)

もう一つ言える事はチャンスだと思ったらすぐに行動することです。
僕が伝えたいのはコロナの時でも活動する子は活動していたということです。
彼らは愚痴を言わずこの状況を懸命に生きていました。
これらのことから一方の出来事があっても言い訳をせずそれを乗り越える力がこの時代に必要とされているのではないかと思います。
これらのことを踏まえて私は最後に皆に伝えたい。

人生における敗北を知りたい、、、。

2022.5.19(木)マスコミセミナー学生サポーター
新聞業界チーフ 新保遼

#コラム
#日本大学法学部
#マスコミセミナー学生サポーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?