見出し画像

No.1 統括君臨、コラム 始動します!

みなさんこんにちは!今日は全休であると思いたかった土曜日のお昼。しっかり10号館にて卒論書いてます。

マスコミセミナー学生サポーター統括の堀と申します。
一発目のNOTE作成、緊張s

ないんですよね!!!haha☆


実はNOTE、書き慣れているんですね😏
なぜかって?私自身の旅の記録を永遠と自分のアカウントで書き綴り続けているからなんですYO。
https://note.com/curious_yuliholi これを押せば出てくるよ(宣伝)

さてさてそれでは本題に入りましょう…!

今年からマスサポは機関誌という部門を設けて、コラムや内定者の話を聞いてまとめ、Web機関誌にする運びとなりました。毎月6人がコラムを書いていく形となります!

それでは私のコラム、始めましょう!

私は常に好奇心だけで生きている自由奔放20歳。
ヘッダーの写真は私が18歳の時にバックパックを背負って1人でヨーロッパを1ヶ月かけて旅をした時のもの。他にも、大学1年生の時はオンライン授業をやりながら1人で47都道府県を制覇してしまいました。zoomの授業では毎回場所が違って「今日はどこ?」「今日は弘前!」なんていう会話で盛り上がっていたこと、懐かしいですね。今は日本本土四極端を制覇するべく、時間があったら旅に出ています(最東端の納沙布岬にこの前行ってきたよ)

他にもバイトを6つ掛け持ち、マスサポの統括、ベイ優会(法学部準公認:ベイスターズを優勝させる会)副部長、合唱で東日本優勝、生徒会長、バイオリンを17年、ギターピアノを独学、趣味は作曲、小説を書き、演劇台本を作成し、カラオケ番組に出演し、舞台監督の経験、砲丸投げで都大会出場、書道7段、山手線一周暗唱することが好き!

「就活に有利だね」


いつもこう言われます。でも実はどれもこれも「何か」とか「就活」につながると考えたわけではなく

ただの「好奇心」

本当にこの好奇心しかないんです。何かにつながる、就活のためにやってやろうと企んだことって
大体長く続かないか挫折するんですよね。
逆に好奇心だけで即座に行動したことって長く続くんです。

まだ1年生の新入生の子も、少し大学になれた2年生も、同期の3年生も、先輩の4年生も、毎日、朝起きたらチャンスです。
好奇心だけで動けるのって、私は大学までだと思いますよ。
(私は社会人になっても好奇心で動くつもりだけどね(甘い))

就活が憂鬱な人も、就活がまだの人も、内定が出ている人も
まだまだ落ち込むのは早いと感じます。
自分がやりたいこと、思いっきりやってみてください。
これが就活においても人生においても成功する秘訣だと私は考えます。

そして

「誰も置いて行かない」

そんな勝手な統括の発言にみんなついてきてくれていることにとても感謝しています。今年から新しく改革を行いました。新たなことを始めると共に縦横の繋がりをもっと深く、強く、情報共有を怠らない。何事も中途半端が一番ダサい。ダサくない生き方、頑張ってます。

2022.5.14(土) マスコミセミナー学生サポーター統括 堀祐理



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?