見出し画像

【#枡野浩一生誕祭】渋谷ロフト9 @LOFT9Shibuya にて。2023年9/23(土)開場19時・開演20時・終演22時30分。「#短歌マッチングアプリごっこ2023」開催。#枡野浩一タオル歌集 #短歌傘 も!

無事終了しました。10/7までオンライン・アーカイブを販売しています。視聴も10/7までですので、お早めに。

短歌傘のオンライン販売がスタートしました。

以下はイベントの日の日記です。







▼後藤グミさんが漫画にしてくれました!



▼どんなイベントかをお話ししました!




▼随時、追加情報を書いています!




▼9/23(土)LOFT9渋谷で「枡野浩一タオル歌集」「短歌傘」販売!



▼チケット発売中!

ちょうど一年前に開催した、阿佐ヶ谷ロフトAでの「#短歌マッチングアプリごっこ」は大盛況でした。その続編「#短歌マッチングアプリごっこ2023」を9/23(土)にロフト9渋谷でやります。今年は、ルールをちょっと変えます。一番大きな変更点は、「無記名で自作未発表オリジナル短歌を枡野にメールで提出する」だけでなく、「枡野浩一全短歌集の中から好きな短歌を一首挙げる」という項目を追加することです。これは、もともと枡野浩一生誕祭であるから枡野をとくに好きでもない人には参加してほしくないからでもありますが、前回のイベントをみた著名歌人から、「こういうことをやる場合、同じ短歌を好きな人同士のほうが相性がいいはず」という鋭すぎる指摘をいただいたからです。つまり、もしかしたら自作未発表オリジナル短歌を提出する必要すらなく、「好きな歌人の好きな短歌」をいくつか挙げて、それによって相性を判断する短歌マッチングも企画しうるということです。意味、通じますかね?

短歌マッチングアプリは、枡野浩一がものすごく昔から「こういうことをやりたい」と言っていたアイデアなのですが、最近は似た感じの企画をあちこちで目にするようになりました。アイデアに著作権はないので、どなたが何をやろうと私が阻止することはできませんが、枡野浩一は自分自身が歌人であり、歌人の当事者が一人で立ち上げた手作りの企画であることに意味があると思っています。昔々「枡野浩一のかんたん短歌blog」という、ごく短い期間しか稼働できなかった短歌投稿サイトがあったのですが、そこの投稿者の中から結婚したカップルが3組もいた、というのがこの企画のヒントになりました。

なお、代金を、去年のイベントとは色々変えました。「マッチングに参加したい、会場参加の人」「マッチングに参加しない、会場参加の人」「マッチングに参加したい、オンライン参加の人」「マッチングに参加しない、オンライン参加の人」の4種類でチケット代が変わります。煩雑でごめんなさい。マッチングは、無限に人数が増えると面白いというわけではなく、人数を絞る必要があるって、去年やってみてわかったんです。

枡野浩一が今、タイタンの学校(芸人コース)6期生となっている関係で異常に忙しく、イベントの告知も遅れてしまってすみません。

今のところ、事務能力が著しく欠如した枡野浩一が、色々やるイベントです。手伝ってくださる方々がいるので、去年よりはマシだと思います。

ゲストは、タイタンの学校の同期生、弁護士芸人の #藤元達弥 さん。他、交渉中です。

藤元達弥さんと枡野浩一で、イベントのためのユニット組みます。



『枡野浩一全短歌集』(左右社)7刷記念!
「短歌マッチングアプリごっこ2023」

開場19:00 開演20:00 終演22:30

【出演】枡野浩一 【ゲスト】藤元達弥(他、交渉中)

『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである 枡野浩一全短歌集』(左右社)が発売されて1年。大好評企画「短歌マッチングアプリごっこ」は、匿名で提出した短歌に匿名で「いいね」して、もしも両思い同士の「カップル」が誕生したら会場で発表する、という画期的な試み。ただし短歌の〆切日は9/17いっぱいです。それ以降もイベント自体は観覧できますが、短歌投稿はできません。

※「短歌マッチングアプリごっこ」に短歌を投稿して参加したいかたは、このnoteページ(https://note.com/masuno/n/n5a073efd2680)を熟読してください。短歌を投稿しない人にも楽しめるようなイベントになるよう心がけます。

●会場参加チケット
Livepocketで9/2(土)12:00発売 マッチングに参加 2500円(+ドリンク代¥600)
観覧のみ 2000円(+ドリンク代¥600)

●オンライン配信チケット
ツイキャスプレミア配信で発売 マッチングに参加 2000円
視聴のみ 1500円 ※アーカイブは10/7まで視聴・購入可

※料金は会場チケット・配信チケット共に、短歌マッチングに参加する場合としない場合で料金が異なりますので、購入時にどちらか確認の上、ご購入下さい。また短歌投稿の締め切りは9/17(日)となりますのでご注意下さい。お客様都合による変更・キャンセルはできませんのでご了承下さい。

https://www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9/261787






「短歌マッチングアプリごっこ」とは?


マッチングアプリをやったことがありますか。ないかたには説明が難しいのですが。みんなが自分の顔写真とかプロフィールとかを載せているアプリで、その人をみて好ましいと感じたら「いいね」をつける、お互いに両思いだった場合はアプリを通じて連絡が直接とれるようになる、という仕組みです。

顔写真の代わりに、短歌を載せるマッチングアプリをつくったらいいのに! と、ずいぶん昔から言っているのですが、なかなか実現しないので、イベントとして「ごっこ」をやってみよう、というのが今回の試みです。

昔々、顔も知らない同士が自作の短歌を贈り合い、恋を育てていたという時代があったそうです。みてきたわけではないのですが。色恋の短歌のことを「相聞歌」といいます。「歌垣」という風習もありました。調べてみてください。

私(枡野浩一)は恋愛に関して熱心さの欠けるバツイチ54歳(イベント当日9/23は55歳の誕生日)なのですが、「短歌マッチングアプリごっこ」は老若男女の出会いのきっかけになればいいと考えており、恋愛関係でなくても「いいね」と思える短歌をつくる友達と出会えたら楽しいよね、みたいな気持ちでイベントを企画します。

以前ごく短い期間やっていた「枡野浩一のかんたん短歌blog」の、常連投稿者同士で結婚したカップルが、私の把握しているかぎり3組います。そんなふうになったらハッピーだとも思いますが、あせらず長い目でご参加ください。




「短歌マッチングアプリごっこ」参加方法

・まず、ロフト9渋谷、9/23夜のチケットを購入します。会場参加でも、オンライン参加でも、どちらでもかまいませんが、マッチングに参加したいかたのチケットのほうが少し高いです。オンラインチケット購入は当日9/23以降もできるのですが、短歌マッチングの当事者として参加したいかたは、9/17(日)までに高いほうのチケットを購入してください。チケット枚数に制限がありますので、マッチングに参加したいかたはお早めに。年齢制限は必要だろうか。18歳未満のかたは事前にメールで枡野浩一(ii@masuno.de)にご相談ください。

・チケットを購入したらまず、チケットを購入したという証拠となる写真を添えて、チケット購入時のお名前で、枡野浩一(ii@masuno.de)にメールください。枡野から折り返し、Googleフォームをお知らせします。

・そのGoogleフォームに、チケット購入時の名前、筆名、「あなたの未発表オリジナルの渾身の短歌1首」と「枡野浩一全短歌集の中で最も好きな1首」を書いて、送信してください。ご本名を明かすことはありませんが、作品を送信する時点ではチケット購入時と同じ名前を明記してくださいね。〆切は9/17(日)いっぱい必着。短歌は渾身の一首になるよう推敲を重ね、〆切ギリギリに応募することをおすすめします。普段つかっている筆名以外の筆名をつかうことは奨励しません。あとで、かっこわるいからです。

・すべての短歌は通し番号をつけて枡野浩一が管理します。このあたりの作業は、「去年の短歌マッチングで恋人ができたので今年はマッチングには参加しませんという幸せな男」に手伝ってもらうことになりました。

・すべての短歌の作者名を伏せ、通し番号を振った状態のデータを9/20(水)24時までに、短歌を提出したかた全員にお伝えします。その中から「いいね」と思った人を選び、折り返しGoogleフォームで9/21(木)24時までに送信してください。

・このスケジュールで、上記の〆切までに連絡がなかった人は、枡野浩一(ii@masuno.de)にメールでお知らせください。念のため、ツイッターあらためエックスなどでもお知らせください。メール事故を防ぐためです。

・お互いに「いいね」をつけた、両思いの歌人がいた場合、その作品を9/23(土)のイベント当日、発表していきます。当人の名のりがない場合は、作者名は伏せられたままです。ひと組も両思いにならない可能性もありますが、何卒ご容赦ください(去年は厳密にはひと組も両思いになりませんでしたが、その後のあれこれによってカップルになった人がいます)。また、「特に人気のあった短歌」などを紹介したりはしますね。

・両思いになった人に、伝えてもいい連絡先、伝えてもいいSNSをGoogleフォームで伺いますので、マッチングした場合は、それぞれにお伝えします。

・両思いになったお二人が、もしも二人とも当日の会場にいたりした場合、私から呼びかけはしますが、人前で話したりしたくない場合は、スルーしてくださって結構です。無理強いはしません。

・イベント終了後に、参加者がご自身の短歌をツイッターあらためエックスなどで紹介したりするのは、ご自由にどうぞ。これによって交流が生まれた人が、去年はたくさんいました。

・万一、このイベント全体を通じて、セクハラやパワハラっぽい出来事があったら枡野に言いつけてください。のちほど双方の言いぶんをききます。私自身の言動にも、そういうものがないよう気をつけますが、お気づきの点がありましたらご連絡ください。

・諸般の状況を鑑みると、コロナはそこまで収束していないし、「ぜひとも会場に来てね」とは言いにくい状態です。オンラインでも参加できる内容ですので、慎重にご検討ください。

・だいたい以上ですが、今回でまだ二回目の試みなので、やってみないと何が起こるかわからないです。その点は何卒ご容赦ください。ご意見ご質問は、枡野浩一(ii@masuno.de)にメールでお伝えください。何かありましたら、このページに随時、追記していきます。

・この日はいちおう生誕祭だし、本の発売祝いイベントだから、マッチングに興味ない人のことも気にしてトークします。ゲストもいます。ぜひご参加を。

・当日は開演前もサインできますので終演後に時間がないかたは早めにいらしてください。

・短歌(短詩)に関するフリーペーパー・チラシをまとめて(満席になった場合130枚必要)持参してくれたら、それをサイン会場で配布したりできますので、宣伝したいかたもご来場ください。余ったとしても南阿佐ヶ谷の枡野書店で配布できます。

・ロフト9渋谷はトークをききながら飲食できる会場です。飲食の売り上げが出演者に還元される仕組みです。ぜひ飲み食いしてください。






※Facebookにもイベント内容を追って載せています。リマインダーとしてご利用ください


ここから先は

0字

もしお役に立ちそうな記事があれば、よろしくお願いします。