マガジンのカバー画像

音楽

112
好きな音楽やアーティストについて
運営しているクリエイター

#プレイリスト

今週の音楽 230823「Usher/Sincere/くるり/鈴木康博/T-BOLAN」

昔は暑い暑いと言ってばかりいると怒られたものですが、猛暑と言われる最近は「心頭滅却すれば火もまた涼し」という言葉を全く然聞かなくなったとふと思いました。 無我の境地に達すると火さえも熱く感じないという事ですが、もしかしたらそのような科学的根拠のない精神論によって命に危険が及ぶ可能性があるので使わなくなったのかもしれません。 気持ち次第で何とかなるというものは過去の話。部活や体育の授業で熱中症で亡くなる方もたくさん出ています。今までの暑さとは違うという事を認識していない大人

今週の5曲「寺尾沙穂/尾崎亜美/松岡直也/Post Malone/Jonas Blue, MAX」

暑い日が続いていますが、いつの間にか日が暮れるのも夏至の頃と比べてだいぶ短くなりました。 でもまた明日くらいからしばらく猛暑日が戻って来るらしく、本当に夏が年々しぶとくなってきている気がします。昔はお盆を過ぎると多少過ごしやすくなったと記憶しているのですが。 そう言えばお盆を過ぎてから海に入るのはいけないと言われていたのを思い出しました。 もう10年くらい夏の海には行っていません。砂は暑いし、日焼けするし、潮風はべたつくし、人は多いし。それでも若い頃は楽しくて友達と行っ

今週の5曲 230719「Clairo/Mahalia/寺尾聰/Azymuth/Arlindo Cruz」

梅雨明けの発表がないうちに夏が先走って本気を出してきました。 家を出る時には外は30℃くらいになっていて、日差しと照り返し、そこに湿気、ビルや車の排熱、人いきれが加わり、もう東京の夏は屋外に出ては駄目なのではないかと本当に思っています。 しかし現実はそうはいかないので、とりあえず音楽を清涼剤として部屋で聴いて落ち着いています。 イヤホンをすると頭の中に熱がこもる感じがして、夏場の通勤時は音楽を聴かないので帰宅後の楽しみにしています。 Clairo「Softly」 M

今週の5曲 230705「My Little Lover/Sala from VOCALAND/1986 OMEGA TRIBE/Jason Mraz/Lana Del Rey」

2週間くらい空きましたが、最近またあれこれ音楽聴きだしたので「今週の5曲」を再開します。 週間天気予報を見たら晴れのマークが増えていました。先日雷がすごかったのでそろそろ梅雨の終わりかなと思っていたのですが、まだ確定ではないのですがどうやら梅雨明けのようです。 とは言っても蒸し暑い日がこれから毎日のように続くので、先日ドラッグストアでネッククーラーを購入しました。でも暑がりの私にはやや物足りない冷え方だったので結局保冷剤と併用しています。駅までの道を少しでも汗をかかないよ

今週の5曲 230531「ZOO/石嶺聡子/岡村孝子/Old Sea Brigade/杉山清貴」

なんだか天気予報に雨マークが増えてきました。5月最後の日は何とか天気が持ちましたが、梅雨に向けて季節が動いているのを感じます。 この時季は通勤の途中にいろいろな場所の紫陽花を見るのが楽しみになっています。あの家のは赤紫、あそこの道には水色、他にもガクアジサイがあったりといろいろ楽しんでいます。 本を読むなどのインプット、手帳やnoteなどに書くアウトプットともに今月はいまいち調子が上がりませんでしたが、少しずつ復調してきた感じなので無理をせずnoteも短い記事などを書いて

今週の5曲 230524「崎谷健次郎/高中正義/Rod Stewart/The Whispers/New Kids On The Block」

今日は晴れて気温もちょうど良く、風があって湿度が低くて爽やか。とても過ごしやすい日だったので、海にでも行ってのんびりしたかったのですが、残念ながら仕事でした。 窓から見える綺麗な空に時々目をやっては、こんな快適な気候がずっと続けばと思いましたが、天気予報では来週あたりから雨マークが増えるような感じだったので、東京もそろそろ梅雨入りでしょうか。 たぶん雨が降るだけではそんなにストレスにならないと思うのですが、辛いのは雨の中通勤する事なんですよね。でも今のところそれをしないわ

今週の5曲 230426「井上陽水/ヤン・スギョン/八神純子/島谷ひとみ/DEF LEPPARD」

あっという間に4月も終わり、ゴールデンウィークに入ります。特に遠出する予定がないので、最近滞っている読書に励みたいと思います。連休中に読みたいと思っている本は 村上春樹「街とその不確かな壁」(674ページ) 文藝2023年夏季号の佐藤究「幽玄F」(520ページ) 平野啓一郎「三島由紀夫論」(801ページ) 最近はページ数が結構あるものはkindleで購入するようにしています。紙のの形態のみの山﨑修平さん「テーゲベックのきれいな香り」は単行本を購入。少しずつ計画的に読み進め

今週の5曲 230412「d4vd/しばたはつみ/Lalah Hathaway, Robert Glasper/杏里/Lizzy McAlpine」

新年度が始まって10日ほど経ち、やっと仕事が落ち着いてきました。慌ただしかったのでなかなかnoteも書けず、読書もはかどらないという日々がしばらくありましたが、何とか乗り切りました。 音楽とかラジオは通勤や家事をしている時間でも聴いて気分転換できるので本当に助かります。今回もSpotifyから5曲選んでみました。 段々暑いと感じるような日も増えてきて、汗かきの私にとっては厳しい季節がすぐそこまで迫ってきています。忙しくて落ちてしまった体力を今のうちに戻すべく、少しは部屋で

今週の5曲 230329「由紀さおり/大貫妙子/小柳ルミ子/EPO/桑江知子」

気づけば3月も最終週となり、新年度はすぐそこに。退職する人や異動する人などの挨拶があって淋しい気持ちと、みんな新しい環境でスタートするんだという晴れやかな気持ちが湧いてくるのですが、月末と年度末でやる、そして4月からの仕事の準備などもあれこれしなければならず、現実は感傷や感慨をじっくり感じる時間も与えてくれません。 今週は春を感じる曲を選んでみました。歌詞に三月三十日が出てくるのでいつもこの時期に聴きたくなる「フランシーヌの場合」新谷のり子さんが歌ったものはSpotifyで

今週の5曲 230322「Numbwat/Miley Cyrus/Rich Fayden/Arctic Monkeys/Sing Like Talking」

Numbwat「火の粉」 Miley Cyrus「Flowers」 Rich Fayden「Don’t Be Cruel」 Arctic Monkeys「I Wanna Be Yours」 Sing Like Talking「With You」 この記事で選んだ5曲も入れたプレイリストはこちらです。 2022年版プレイリストはこちらです。

今週の5曲 230315「Keane/Donna Summer/中谷美紀/小比類巻かほる/森川美穂」

気が付いたら3月も半分終わってしまいました。本当に時が経つのがあっという間で怖いくらいですが、そう感じるのは加齢によるものなのでしょうか。 東京では昨日に桜が開花したようですが、年々早まっている気がしますね。自分が働き始めた頃は新年度になってから花見をしていたと記憶しているので、このままだとどうなってしまうのやら。毎年変わらず咲いてくれる花も実は少しずつ時期がずれたりと変化しているんですね。 今週も何となくあれこれ聴いていた曲の中から5曲を紹介したいと思います。 Kea

今週の5曲 220301

気づけばもう3月。お正月を迎えた時に「新しい年こそは頑張ろう」とか考えていたのですが、あっという間に2カ月終わってしまいました。 今週暖かくなってきたおかげか、やっと2023年のエンジンがかかり始めたようで、ここ最近note更新に励んで結構記事を書いているので、ぜひ他のものも見ていただけたらと思います。 最近noteを書いている時に聴いていた曲です。 Incognito「Don't You Worry 'Bout A Thing」 HYBS「Killer」 秦基博「

今週の5曲(2022.11.30)

11月も今日でおしまい。明日からは「あっという間に過ぎてしまう事でおなじみの12月」です。今日は暖かったので年末が近づいているのを忘れてしまいそうでしたが、明日から冬も本気出してくるようです。 マイケルジャクソン「スリラー」40周年、KARA復活、広瀬香美さん相変わらずお元気!という嬉しい話題が多くて、今回のリストに早速入れてみました。 12月は音楽を流しながら、お掃除に片付け、手帳タイムなどをリズミカルにすすめていきたいと思います。 Level42「All Over

今週の5曲(2022.11.23)

昨日は暖かかったのですが、今日は雨が降ってとても寒くなったので、セッティングしておいたホットカーペットをつけました。ついに暖房器具発動の季節、今年も残り少なくなってきました。 ヘッダー画像は先日撮ってきた銀杏です。今日の雨でしがみついていた葉もきっと落ちて、艶やかな黄色い絨毯がさらに広がっていると思います。 濡れた落ち葉は滑りやすいので、みなさんどうぞお気を付けください。 今週の5曲はこんな感じになりました。 岩崎宏美「思秋期」来生たかお「青いNovember」渡辺満