5秒のきっかけ

これだけネット社会が当たり前の世の中
youtubeも音楽を聴くくらいにしか使ってなかった私
たまたま行きついた動画に目からウロコ

Mel Robbins

メル・ロビンスさんの動画によると
思い立って行動するまでに5秒以上かけると脳に記憶された過去の習慣や経験、環境、関わった人たちの言葉や自分の意思や感情などで行動を妨げられてしまうという。

やる気になる必要はない。
5秒以内に行動を起こすこと。
これがメル ロビンスさんの教え。

日々どんな時でもそれは起こる。

例えば…

朝目覚ましがなって起きるまで

目覚ましを止めて
その瞬間今日の仕事や
寒いから布団から出たくない!
もっと寝たい!と考えている間に
1、2、3、4、5秒…
あと10分眠りたい…
と、結局2度寝をしてしまう。

朝にめっぽう弱い私が翌朝やってみた…
まさかの5秒ルールをあっさりクリア。
学生時代にあの動画に出会いたかった。。。

もちろんこの5秒ルールは
日々の生活のあらゆる所で活用出来る。

例えば会社の会議で発言したいと思ったとき
5秒以内で手をあげる。
5秒を過ぎると、色んな不安な感情や自分の意見を人はこう思うのではないかなど、あらゆる不安材料を勝手に考え躊躇ってしまい、結局言えなくなってしまう。

脳の記憶が行動の邪魔をするらしい。

今まで色んな本を読んだ事はあるが
この数分の動画ほど府に落ちたものは無い。

5秒以内に行動に移すだけで
今までと違った自分が出来上がるのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?