誕生日なので。

画像1 10/7木曜日。誕生日当日にお祝いしてもらうの、久しぶり。夫がお休みとってくれたので、お昼から中華街へ。私のリクエストで飲茶を食べに行った。まずは貝柱の焼売。
画像2 私の好きな小籠包。猫舌夫は未だに熱々を食べたことがない。
画像3 水餃子。黒酢のタレにつけたら美味しかった。
画像4 春巻きと海老ウエハース巻きとかいうもの。春巻きは久しぶりに具がいろいろ入ってるのを食べた。ウエハース巻きはマヨネーズつけていただく。
画像5 鶏の足の豆豉炒め。意外にも夫が好きと言うので頼んでみた。オーストラリアの飲茶レストランで初めて食べたとき、美味しかったのだ。無理無理ー!と言う私を無視して頼んでくれた香港人の皆さん、あの時はありがとう。
画像6 蟹チャーハン。この前食べた炒飯専門店より美味いやんーと、夫が少し悔しそう。
画像7 トリ足と蟹チャーハン。一緒に食べても美味しい。
画像8 中華街の細い道を歩いて元町商店街へ。平日の元町は、観光というより地元のひとが多く、のんびりしていた。スーパーで買いもんして、いつものお店でケーキを買って、いつも立ち寄るカフェで休憩。久しぶりに、テラス席から英語と日本語が半分ずつ聞こえてくる。
画像9 この1年は着物をアレンジして着たいので、この日早速来てみた。ワンピースの上に二部式浴衣の上を来て、帯の代わりに幅広ベルト。
画像10 この日ようやく夫と二人で写真撮る。「嫁はんの誕生日ですねん」というて、有給休暇とってくれたそうな。
画像11 晩ごはんは夫が作ってくれたラザニア。3時間くらいかかってた。ミートソースもホワイトソースも美味しかった。後片付けまで、ありがとう。
画像12 ケーキは元町の喜久家さん。りんごのケーキをクレープで包んだ新作。横文字いっぱいの有名ケーキ屋さんもええけど、長いこと地元のひとに愛されてきたお店は、ついついひいきしてしまう。食べ慣れた美味しさ。ごちそうさまでした。横浜で迎えた誕生日も8回目。まだまだ回数重ねていきましょう。

美味しいはしあわせ「うまうまごはん研究家」わたなべますみです。毎日食べても食べ飽きないおばんざい、おかんのごはん、季節の野菜をつかったごはん、そしてスパイスを使ったカレーやインド料理を日々作りつつ、さらなるうまうまを目指しております。