現実を変える

「目の前の現実はほっておいて、望みは何か、自分に聞け!」

悶々としていた時にちょうど目に飛び込んできた、友人のインスタの言葉。

そうだったね〜

すぐ忘れがちなんだけど、とっても大切なこと。

目の前の現実は、過去の自分のエネルギーの産物。(科学的に証明もされていることなのだけど、そこはまたの機会に)

いま重いエネルギーを発し続けていたら、また同じ、いや、より重い出来事を創り出してしまう。

そんな時はストップ。

すぐに切り替えられなければ、切り替えの儀式(ノート書き出しの術)をして。

深呼吸したり、瞑想したり。

ホッとしたら、どんなふうにいたいか、どうしたいか、ワクワクするような望みに心を向けてみる。

現実は常に自分にとって都合の良いようにできているんだけど、不快を感じるものなら書き換えてしまおう。

もっと気分良くなる方法で、自分にとって都合の良い現実を選んでいい。

望ましくない現実は、本当の望みを教えてくれている。嫌な気分を感じただけ、そっちに使わなきゃもったいないね。

例えば

「忙しくて体が疲れている」現実は、

「ゆとりのある生活をしたい」とか「楽に生きたい」とか「自分を大事にしたい」という望みを見つけられるよね。


ちょうど今日は新月でしたし。

願いごと望みの発信にはうってつけ。

向かい風を追い風にしてしまおう。


現実を作るのは自分のエネルギー。

現実に意味をつけるのは自分の思い込みのフィルター。

現実は自分次第で変えられる気がしない?

自分のストーリーは自分で作り出せる。

悲劇のヒロインでいるのか、革命家になるのか。

さあどうしたい?



今日もありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?