見出し画像

モンスターハンターライズをドイツ語でプレイしてみた

一応ドイツ語学科卒です。

日本ではドイツ語を使う機会はほとんどなく、ドイツ語力は落ちる一方です。

勉強をしたいと思いつつ、必要性がないから後回しにしておりました。

そんな中、モンハンライズのプレイを始めたところ、テキストの選択肢にドイツ語があるじゃないですか!?

遊びながら勉強できる!。

そう思ってドイツ語に変更してプレイをしたところ、いろいろな発見がありました。

①多言語に対応している

ドイツ語でのプレイの話に入る前に、この話題についても。

今作ではテキストが以下の言語に対応しています。

日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、ポーランド語、ブラジルポルトガル語、韓国語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)

私が気になったのはポーランド語とブラジルポルトガル語です。

ポーランド語って、他の欧州言語と比べると、大変失礼ながらマイナーなような……?

あと、本家のポルトガル語はないのに、ブラジルポルトガル語?

想像ですが、前作のモンハンワールドでプレイ人口のデータを取り、それを反映させた結果なのではないかと。

調べたところブラジルの人口は2020年時点で約2億1,300万人で、世界6位の人口数。

「そりゃあプレイしている人も多いか~」と納得できますが、対してポーランドは約3,800万人で世界38位ですよ?

ポーランド人の友人の話だと、フランスほどの規模ではないけど、ポーランドでもアニメや漫画、コスプレなど日本初のサブカル文化が盛んだそうです。

だから近い関係にあるビデオゲームとの相性もいいのかもしれません。

②口調がカジュアル

いよいよ本題です。

英語の場合、二人称単数が「you」の1つのみですよね?

ドイツ語の場合はそれが2つあります。

相手との距離感で「Sie」と「Du」の2つを使い分けます。

とりあえずは「Sie」が敬語や丁寧語、「Du」がタメ口だと置き換えて考えてください。

日本語でプレイする場合、通常テキストが丁寧語なんですよね。

「~です」とか「~してください」で、「~だ」や「してね!」ではありません。

ドイツ語もそうなのかと思いきや、「du」を使用してくるじゃありませんか

モンハンライズと私の関係、結構カジュアルだった!

個人的には「Sie」を使って欲しいんですよ……

なぜかと言うと、ドイツ語は動詞が主語に合わせて変化するからです。

「Sie」が主語の場合、動詞の基本形を使用しますが、「Du」が主語の場合、変化するのです。

初めて見る動詞だと変化していない方がすっと入りやすいので(初心者みたいな感想)、モンハンライズさんにはちょっと距離を置いて頂きたいところです。

③日本語的な表現はどのように訳されている?

モンハンライズでは和テイストの世界観を採用しています。

使用される言語も当然、それに合わせて日本的なものが多いです。

そもそもモンハンシリーズ自体、漢字を多用したり、日本語的な表現を使用する傾向にありますよね?

単語と単語をくっつけて1つにし、新しい単語を作るといったことができるのも日本語の特性です。

例えば、青い熊のようなモンスターである「アオアシラ」の別名が「青熊獣」だったりするのも、とても日本的だと思うのです。

モンスターの名前は次の項で詳細に触れるとして、「百竜夜行」って、どのように訳しているのでしょう?

この場合の「百」って文字通り100匹いるというわけではなく、「たくさん」の意味でないかと思うのです。

こういったニュアンスを訳すのって難しいですよね。

……と思っていたら、村がなんだか物騒なことになり始めたようです。

画像1

「Randale」なる危機が迫っているようです。

調べたところ、「騒ぎまわる」「大暴れする」といった意味のようです

「ふ~ん、でもモンスターが騒ぎまわるのも大暴れするのも、いつものことじゃん?」

って思うんですけど、文脈から判断すると、どうやらこの「Randale」が「百竜夜行」っぽいです。

趣きや風情がゼロだし、せっかくの和テイストの世界観が台無しだよ!笑

多く日本人が「百竜夜行」という造語を聞いたとき、「百鬼夜行からもじったんだな」と理解し、これから起こりうることをなんとなく想像できると思います。

日本人同士で共有している概念が多いから、造語でもなんとなく通じてしまうんですよね(ハイコンテクストな言語って言うよ!)

他の単語はどうでしょう?

能力を強化できる食事の「団子」なんかは、そのまま「Dango」だったりします。

ただ、この団子で1つ不明な点が。

ドイツ語は男性、女性、中性と名詞に性別があります。

外来語にもそれはあてがわれます。

団子はお米からできているから男性か、あるいは外来語だから中性かと思いきや、文脈から判断するに女性名詞扱いになっているのです。

なぜ……?

でもよーく見ると、女性名詞ではなく、複数形の扱いになっているようにも見えます。

複数形の場合、女性名詞に使う変化と一部同じになるんですよね

3つが串刺しになってるから、複数形なのか!

でも単数形の性別は結局なんなんだい……?

気になりながらプレイをしている日々です。

あとサシミウオを「Sushi fisch」(寿司用の魚?)と訳すのを、面白いからやめて欲しいです。

④モンスターの名前は?

日本語の発音をそのまま採用しているモンスターもいれば、そうでない場合もあります。

例えばルドロスというワニのような見た目をした黄色いモンスターがいます

ルドロスの大型化した雄個体をロアルドロスといい、まぁボスモンスターです。

それは「Koenigs-Ludroth」と呼ばれ、つまりは「ルドロスの王」という意味になります。

まぁ、ルドロスとロアルドロスって、似ていて紛らわしいしね!

合理性を重視し、このような訳にしたのだと思います。

フルフルなんかも違います

画像3

フルちゃんの初登場シーンです(あの狂言の語りみたいなシーンです)

もはや何と読むのかもわからない……。

固有名詞の変更には本当に悩まされましたね。

カゲロウさんに「○○を8匹狩ったら、サブキャンプを建てる」みたいなことを言われても、何を狩るべきなのかがわからなかったりします。

⑤訳の法則が見つからない

こちらのプレイ画面をご覧ください。

画像3

JRってなんぞや……? Japan Railway?

友人に見せたら、「2番線から発車するん?」と言われました

旧国鉄ではなく、Jaeger Rankだと思われます。

Jaeger(環境依存文字を使うので仮の綴りです)はドイツ語で「狩人」を意味します。

でもさ、ドイツ語でもタイトルは「Monster  Hunter Rise」なんだから、Hunterでよかったのでは……?

まぁ、ドイツ語のユーザーのために、寄せたかったんでしょう!

何をドイツ語に訳し、何を日本語のままでいくのか、法則もよくわかりません。

ドイツ語化されている日本語や耳馴染みのいいものは、そのままに。

そうでないものはドイツ語訳にされてるのだろうと思いました。

あと、プレイ時間の割にJRが低いことについては、いじらないでほしい!

下手とういうのもあるけど、丁寧にプレイをしてるんだ!

まとめ

ゲームに使用されるドイツ語って普段使いの訳と少し違いますし、そもそも日常で使わない単語が多いので、理解するのが大変です(っていうかたぶんあんま理解できてない)

でも、上記のような発見もあり、プレイすること以外の楽しみもありますね。

なお音声は日本語、英語、モンハン語の3つ。

視界の情報がドイツ語なのに、音声情報が日本語というのはおかしいだろうということで、モンハン語(Monster Hunter Sprache)でプレイしています

モンハン語、ドイツ語より難解だぜ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?