リサイクル着物福服(新宿)

今回の着物屋さん紹介は、新宿のリサイクル着物福服さんです。通信販売で有名ですが、新宿に実店舗があり、実店舗で通信販売されている商品を確認することが可能です。

新宿店は、新宿駅から行くこともできますが、ちょっと歩いていくには遠いかな?という印象です。なので、地下鉄の新宿三丁目駅のみずほ銀行側の出口から出て、歩いていくのがおすすめです。新宿というと、非常に交通の便もよく、世界一利用者の多い駅ともいわれていますから、そんなところに着物屋さんが立っているとなると、ありがたいことですね。

店内は、サイズ別で仕訳けられていたり、袋帯、半幅帯などカテゴリもしっかり分けられていますので、初心者でも目的のものを、比較的見つけやすいようになっています。リーズナブルな1000円コーナーもあり、ここが実は掘り出し物を見つけ出すことができるところ、と、言えるのではないでしょうか。多分リメイクを意識して1000円なんでしょうが、これが意外に使えるものが多くて、お買い得なんですよ。どこの着物やさんでもこういうところはありますので、リサイクル着物を買うときの参考にしてください。

お値段は、お財布に優しい着物屋というキャッチコピーの通り、1000円コーナーから、5000円から10000円くらいの商品が多いかなという印象です。店員さんもあまりうるさく干渉してくることはないので、ゆっくり好きなものが選べるのも、大事なところですよね。

売っている着物も、正絹の立派なものから、かわいいカジュアル着物までさまざまで、いろんな種類のものが、まんべんなく売られているという感じです。ほかの着物屋が毛嫌いしているウール着物も、このお店ではちゃんと入手できます。着物の解説などは、比較的少ないですが、その分、自分の感性で選べるタイプの着物屋ですね。

通販サイトもやっており、楽天の検索機能で検索すれば出てきます。通販と実店舗の併用のようですが、通販では状態のことや、サイズや柄の解説、着用例までしっかり掲載されているので、しっかり考えて買いたいなという人にも、向いていると思います。かわいらしい着物を買いたい人にも、しっかりした着物を買いたい人にも、お勧めできるお店で、まさしく、福服、ふくふくですね。

画像1

水色に鮫小紋ベースで、それに蝶柄などを入れた、ウールの小紋です。1000円コーナーで入手しました。特に汚れがあるわけでもなく、なんでこれが1000円なんだろうか?と疑問を投げかけたくなるほどです。ウールと言っても、鮫小紋なのでそれなりに格があり、普段着というより、ちょっとお出かけしたいときとか、そういうときに使おうと思っています。

画像2

こちらは正絹の無地に近い小紋と言える着物。てかてかに光って、まさしく正絹です。緑がベースになっていますが、ところどころに黄色やピンクなどが入れられた、摩訶不思議な感じのする着物。かわいいというより、格調高くて、コンサートとか、あるいは簡素なパーティウェアなどにもなれるのではないでしょうか。実はこれも1000円で売られていたもので、初めて見た時は、本当にそれでいいのか、店員さんに聞いてしまったほどでした。袖の形から判断すると若い人向きのようですが、帯は、なるべく派手にするように心がけたいと思います。

ここから先は

296字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

拝読有難うございます。何かの参考にしてくだされば嬉しくもいます。