【協会ぼやき通信】vol.4 ~先生・協会スタッフの日常からのぼやき~

《 テーマ 》チャレンジすることで変化した視点

今回は、タイムリープ終了直後の
サポートメンバーにヒアリングをさせていただきました。

5 年前よりさらにバージョンアップされ、今の時期に必要なテキスト、コンテンツを天河先生が1から作り直したそうです。

これまでは、2回目から白川さん1人が補佐役でしたが、
今回は、3名のチームで再結成(白川さん、益田さん、石橋君)。
期間は、1月末~6月末までの5か月間。

講座が円滑に進んでいくように、
日程調整や参加者の質問、フォローなどを主にされていました。

《 サポートメンバーご紹介 》

白川千佳子 … 本質キャスト 「ハンター」
2回目からのサポートメンバーで、チームの取りまとめ役。
先生と参加者がどうしたらスムーズにいくかを考えた。

画像1

白川千佳子さんについて、詳しくはコチラをご覧ください。
https://era-of-light.com/


益田恵子 … 本質キャスト 「賢人」
客観的に物事をとらえて、フィードバックが得意。

画像2

益田恵子さんについて、詳しくはこちらをご覧下さい。
http://keikomasuda.net/


石橋学 … 本質キャスト 「王さま」
得意分野のシステム関係を担当して、チーム内での作業がスピーディーに。

画像3

石橋学さんについて、詳しくはコチラをご覧ください。
https://ameblo.jp /kokoronihikali/


~ タイムリープのサポートメンバー内での気づき、学び ~

1 「主催者側の視点」と「受講生としての視点」
それぞれの視点の違いを学べた。

2 先生の姿勢(背中)を観ることで、自分の意識の低さ、
全力でやりきることへの認識のあまさに気づいた。

3 確認することの大切さに気づいた。

4 タイムリープの意図、目的を理解し、チームとして円滑に進めることが出来た。

5 メンバー内での事象(課題)が起きたことで、「覚悟を決めてやりきる」「奴隷マインドからの脱却」ができた。

6 先生が日々、ハードスケジュールのため、その状況を把握しながら、
タイミングよくフォローしていくことに集中した。

7 参加者の中で、何か問題が起きた時に、スピーディーに対応するための
最善の解決方法を学べた。

以上のように
様々な気づきを通し、それぞれがセルフイメージが上がったと言われてました!

また、参加者の方々が、日々変化していくことに喜びややりがいを感じることが
出来たそうです。
この時代、この時期だからこそ切り替えやすいタイミングでもあったようです。


「参加者の方の感想」
⭐タイムリープで自分の中の根っこにあったものが、スポッととれて楽になった。
⭐手放せないと思ったものを手放せた。
⭐見えなかったヴィジョンが描けるようになった
⭐先延ばしにすることが減った。
⭐かなり深堀りできて、自分を大事にすることの大切さを認識した。

など

また、ぼやきチームの清水さんも参加者の一人で、
スタートと同時に、妥協せずに必ずやりきると覚悟したそうです。

課題を期限内に提出するために、朝早く起床、集中できる場所を見つけるなど、
工夫した結果やりきることが出来た!とのこと。

タイムリープを終えてからの感想としては、
自分の過去を振り返ると、今までマイナスと捉えていたことも、
本当はいろんな人に助けられていたことに気づけた。

子供のころに夢中になっていたことに蓋をしていて、
今、素直に音楽(カリンバ)をやることに許可をだせた。

一番の大きな気づきは「時間の概念」が変わったことで
現実に起きることが良い方向に変わってきたこと。

タイムリープは、時空を超えた成幸メソッド
~時という概念を変える~という考え方をベースに、
自分をより深ぼり、魂の進化、レベルアップすることができる
最強のメソッドだと思います。
是非、皆さんもチャレンジしてみてくださいね。

タイムリープメソッドについて、詳しくはこちらをご覧下さい。
https://ne-masteroflife.com/timeleap/


~【編集後記】~
協会ぼやき通信 vol.4 は、
タイムリープサポートメンバーのご紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?

毎回、りえ先生が必要なテキストの作成の他、月 1 回程度開催される
フォローアップの当日進行もされているのですが、
その陰で、今回初めてサポートチームとして 3 人タッグを組んでチャレンジをされたとのこと。

りえ先生は、激務の中でのことでしたから
サポートも3人必要なのは自然な流れだったのかもしれませんね。

※りえ先生の忙しさは、
どうぞ「協会ぼやき通信 vol.2」をご参照ください^_^

今回受講された皆さんの中には、
自分の人生を振り返ることが初めての方もいらっしゃったようです。

タイムリープの課題に取り組んでいる時に罪状も吹き出たりと、
深堀りの作業は本当に大変な時期もあったかと思います。

ですが、参加者の感想にもあるように、毎回新しく出題されるワークも
やればやっただけ結果となって現れ、やりきった後は自信にもつながります。

期限までに終わる終わらないに関係なく、その人の時の流れとともに
永遠に更新していくワークは、実に深いです!

サポートメンバーの皆様、大変お疲れさまでした。
私たち NE 運命解析士もこのようなタイムリープを開催できるような位置に
なれるといいなと思いました。

次回は、年内にも予定されているそうですが、
詳細は今のところ未定。

世間は新型コロナウィルスの話題で渦巻いていますが、
メディアなどの情報に振り回されず、一度、自分の人生の棚卸に時間を割いてみるのはいかがでしょうか?
これからの人生を生きる上で必要なメソッドだと思います。

気になる方は、
今後のメルマガや Facebook など、くまなくチェックされてみてくださいね。

では次回をどうぞ楽しみにお待ちください。(^^)/

2020年7月制作 協会ぼやき通信チーム
文/佐藤 望
イラスト/片山 惠理加
編集後記/清水 美奈子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?