見出し画像

ドリップ珈琲が上手くなるコツは?

皆様こんにちは。

つい先日の10月16日までは、
真夏の様な日差しでアイス珈琲ばかり売れ
一週間後の23日には、関西方面で
木枯らし一番が吹いたそうですw

ということは、今年の秋は一週間しか
なかったのかな?と
お客様と冗談を言い合う今日この頃です。

◇◇

本日はあいにくの雨で
「今日はお客様ゼロかな~?」
と空を眺めていると
常連様が一人来てくださり、
ボウズを逃れることができました。

で、その方にドリップ珈琲を提供していると
「あなたのようにドリップ上手く入らないな
何かコツあるの?」と聞かれました。

私はおしゃべりしながらでも、
無意識でドリップできるのですが、
このレベルに達しようと思えば
10万回以上ドリップを繰り返せば
誰でもこの程度になりますよと
お答えしたわけです。

若干説明を補足すると
私が横浜でのコーヒー修行時代
毎日大体100杯くらいドリップ珈琲を
作っていました。

一か月で、2500杯かな?
1年だと約3万杯。3,4年で10万回に
達する。

珈琲ドリップだけではなく、
どんな技術でも、大体10万回くらい
繰り返せばプロといえるレベルに
到達するんじゃないかなと思っています。

例えば、オリンピックの水泳選手は
一日10キロくらい泳ぎます。

私も高校の水泳部合宿では
1日10キロ泳いだので
オリンピック級だとそれを毎日するんですね。

マラソンだと一日40キロだそうです。
毎日フルマラソン走ってるんだw

まあ、趣味でのドリップならそんなことは
必要ないですが、プロレベルの技術を
取得したいなら、それぐらいが
基準になるんじゃないかなと思っています。

下の記事は、アマチュアレベルの
上達方法が書いてあるので
よろしければ参考にしてください。

ではでは。 ^^) _旦~~

本日のラテ↓


お心遣い有難う御座います。サポートして頂けると、とても励みになります。これからも皆様の役に立つ記事を書いていきたいと思いますので、見守ってください(^_-)-☆