見出し画像

令和7年度 筑波大学 理工学群 応用理工学類 編入試験体験記


自己紹介

こんにちは.よーでぃです.日本のど真ん中高専です.2020年度に入学した世代で,丁度コロナ禍の始まりだったので入学当初からオンライン授業でした.宇宙工学研究会という部活に所属し,モデルロケットなどを作って飛ばしてます.

成績

1年:2位  2年:1位  3年:1位  4年:2位
と言っても,私のクラスは全体のレベルが低いのであまりあてにはならないと思います.(大学編入する人の数もほかの学科と比べて少ない)

志望理由

 一番は一年前の夏のオープンキャンパスに行き,研究室のポスター発表で面白そうな研究室を見つけたからです.その時に,「実験室も見てみたいです」と話したところ快く了承してもらえ,実験室を見学しました.まず設備が高専とは桁違いであり学生のやる気も高かったため,ここで研究したいと思うようになりました.他の理由としては,筑波大学は編入生に優しいと聞いていたり,試験科目が少なかったり,名前は知れているし,というような感じです.

 私は特にこれがやりたいという強い意思があまりなく,ただ面白そうなことをやってみたいという思いしかなかったので,オープンキャンパスでの研究室紹介は大きかったなあと思います.(行きたい研究室が筑波大学ではレーザーを用いた計測,九州大学では超伝導を用いたセンサ開発,豊橋技科大は半導体系というように全く分野が違う)

 行きたい大学が決まっている人もそうでない人も一度はどこでもいいので大学に行ってみるべきだと思います.高専との大きな違いも分かりますし,雰囲気もつかめるので勉強のモチベーション向上にも繋がります.出来る事なら行きたい研究室にアポを取って見学に行くのがベストなのだとは思いますが,オープンキャンパスや学科ごとの小さなイベントでもいいと思います.

併願校

九州大学 工学部 電気情報工学科(推薦)   不合格
豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学過程   合格

九州大学が不合格だったのは,行きたい研究室への連絡や見学に行っていなかったからだと思われます.豊橋は行けば受かると言っている人もいますが,倍率はほぼ2倍で過去問でも電子回路,電気回路で知らないと解けないだろうという問題があり怖かったため,まあまあ勉強しました.


受験勉強

使用参考書

 運よく部活の一つ上の先輩が筑波大学を受験していたので参考書一式を貰えました.その中でも実際に私が使用した本は以下の4冊です.

■ 数学

  • 桜井基晴:編入数学徹底研究,金子書房
     一番初めにやった.まずはこれを完璧にする.
     ベクトル空間で意味が分からずやる気をなくしそうになるが,そこは耐
     えよう.

  • 桜井基晴:編入数学過去問特訓,金子書房
     徹底研究が理解できてからやる.初見で解けなくてもいい.
     特にC問題を自力で解けたときや,解説を読んで理解したときの快感が
     凄い.

■ 物理

  • 山村泰道, 北川盈雄:電磁気学演習[第3版],サイエンス社
     先輩の一式に入っていたからやった.
     ただ問題を解きまくる千本ノックのような感じだった.
     そこまで難しくない.

  • 永田一清:基礎物理学演習Ⅰ,サイエンス社
     王道の「黄色い本」.力学の部分だけやった.
     けっこう難しいが,なんとかできた.

 使用した参考書が4冊と少ないと思うかもしれないが,受験勉強においては選んだ参考書を完璧にすることが大切だと聞いたことがあったのであまり多くに手を出さなかった.もっと多くの本を出来るならやった方がいいと思うがモチベーションが続かなかった.

さらに,頂いた一式の中にあった参考書は,

■ 数学

  • 馬場敬之:線形代数キャンパス・ゼミ 改訂7,マセマ出版社

  • 馬場敬之:複素関数キャンパス・ゼミ 改訂7,マセマ出版社

  • 横井英夫, 尼野一夫:線形代数演習[新訂版],サイエンス社

■ 物理

  • 石川裕:弱点克服 大学生の初等力学 改訂版,東京図書株式会社

  • 今井功など:演習 力学[新訂版],サイエンス社

があり,試験前日にはマセマの参考書を復習に使用しました.有名どころの「大学生の初等力学」は「黄色い本」の前にやっておくべきだったと後で思いました.


1年生からの勉強について

1年生
・オンライン授業から始まり,周りの出来も分からなかったのでひたすら勉 
 強していた

2年生
・部活に入り損ねて帰宅だったので勉強を頑張った
・5月にTOEICを初めて受けて490点だった.結構勉強したが微妙な点数でシ
 ョックだった.

3年生
・部活に入り勉強量が一気に落ちたが何とか順位を保てた
・ネームバリューだけで名古屋大学に行きたいと思い,化学の勉強を始めた
 が,授業でやってないところが多すぎて7割くらいやったがやる気を失う

4年生 初め
・6月にTOEICで780点をとり,これでいいかなと思うようになった
・勉強しないとまずいと思うようになったし,言われていたがやる気がでな
 い

4年生 夏休み
・物理の黄色い本の力学部分のみを8割ほどやって力尽きた

4年生 夏休み後~高専祭(10月後半)
・高専祭の出し物の準備が忙しく,授業の勉強もままならなかった

4年生 冬休み~
・編入数学徹底研究を3割程度やる
・筑波の過去問を2年分やるが,全く時間内に終わらず撃沈(時間無制限で
 7割程度の出来)

4年生 春休み
・予定を立てて詰め込む
・編入数学徹底研究と物理の黄色い本の力学部分と電磁気学演習を終わらせ
 た
・最後のTOEICチャンスでテスト前3日間ぐらいしか勉強しなかったが何故か
 上振れて810点(リスニング440,リーディング370)をとれて驚いた

5年生
・編入数学徹底特訓を重要そうな章をC問題までちゃんとやった
・豊橋の1か月前から豊橋の過去問をやりまくる
・それ以外は筑波の過去問をやりまくる

 TOEICの勉強法としては,まずは語彙力がないと話にならないので単語帳2冊を完璧にします(1冊ではちょっと足りない).あとは公式問題集をやるのみです.リスニングはすぐには出来るようにならないので毎日寝る前に「Abceed」というアプリで音源を聞いていました.OBの大学説明会で「1.5倍速で聞くといい」と言っていましたが,それには負けていられないと1.7倍速で聞いていました.これは非常に効果的で,リスニングがぐんぐん伸びました.

 直前の5年生になってからは受験勉強をしていた感じはしますが,4年生の間はやる気が起きず,特に線形代数のベクトル空間で躓いてしまい,豊橋に行ければいいやという思いでいました.最悪,就職できればいいとまで思っていました(就職組の方が人生楽しそうだし).ベクトル空間に関しては同じクラスの人がマスターしているのを見てこれは負けていられないという気持ちが出てきたおかげで何とかなったので,編入を目指す人とのコミュニケーションはモチベーション維持のために非常に重要だと思いました.


7/13 筆記試験

 筆記試験は必須な数学1, 2と,物理学1(力学), 2(電磁気)または化学1, 2のいずれかから2題の選択方式で,基本的に工学システムと同じ問題ですが工学システムには化学がないのでそこだけオリジナルです.私は物理学1, 2を選択しました.化学については,私の高専のカリキュラムでは高校化学の半分程度しかやっておらず,独学でやるのはしんどかったので選ぶ気は全くありませんでした.

 本番では,文字が大きいからかもしれない(用紙の形式が罫線で幅が12mmぐらいと大きいので自ずと字も大きくなった)が問題用紙の表面は丸々使った.足りない人は白紙の裏面にも書いていいとのことだったが,裏面も最後ギリギリまで使う科目が多かったので,多少考えながら書いた方がいいと感じました.また,部分点を貰うために言葉を沢山書いたことも原因だと思います.

 問題をそのまま公開するのはよろしくないと思ったので,本番の出来と解き直し用紙だけを張ろうと思います.過去問は待っていればホームページに掲載されますし,早く欲しければ先輩から貰うかコメントに書いてもらえば渡せます.

数学1

1.
小手調べのような感じ,詰まらずスラスラできたからよかった.変に間違えると焦って無駄な時間を使ってしまうので注意
(1)簡単な不定積分・・・できた
(2)カテナリーの長さ・・・できた
(3)簡単な二十積分・・・できた
(4)2変数関数の特定の点での接線方程式・・・できた

2.
ちょいムズだが,特訓のB問題ができれば解けると思う
(1)離散(シグマ)と連続(積分)の不等式の証明
 ・・・ちょっと悩んだができた
    徹底研究か特訓に同じような問題があった気がするから初見ではな
    い
(2)(1)を利用した証明
 ・・・後回しにしておいて最後に考えた
    アイデアだけは思いついて急いで書いたが時間切れとなったので,
    部分点があればいいなという感じ

数学1解き直し

数学2

 簡単な線形代数の問題だった.ベクトル空間とかでなくて良かったと安堵しました.

1.
連立方程式の問題
(1)簡単
(2)簡単
(3)簡単

2.
回転行列についての問題,複素数の固有値も
(1)回転行列の転置と回転行列の積を求める・・・できた
(2)回転行列の固有値
 ・・・一応できたと思う,固有値が複素数の問題をやったことがなかった
    ので少し戸惑った
(3)固有ベクトルを求める・・・たぶんできた
(4)回転行列のn乗
 ・・・できなかった
    回転行列という事をさっぱり忘れて対角化して解こうとしてしま
    い,全然できないーーーとなってしまった
    解き直しを一緒にやった人に教えてもらったときは,なんでこのこ
    とに気づけなかったんだとショックを受けました

物理学1

 宇宙空間の問題は難しいと思っていたので惑星と探査機の絵や長い問題文を見たときは焦ったが,極座標のベクトルで考える力学の基本的な事項と角運動量保存則などが理解できていれば解ける問題だった.

(1)極座標表示で探査機の運動エネルギーを求める・・・できた
(2)x, y軸方向の加速度を極座標表示で求める
 ・・・できたが,変なやり方をして問題用紙の8割ぐらい使ってしまった
(3)動径方向と偏角方向の運動方程式を書く・・・できた
(4)面積速度一定(=角運動量保存)を示す・・・できた
(5)説明しづらい・・・途中で符号を間違えてミス
(6)惑星が探査機に与える力積を求める
 ・・・たぶんできたが,ちょっと不安
    解き直しのも合っているか分からない

物理学1解き直し(1)
物理学1解き直し(2)

物理学2

 無限円筒に電流を流したり,一様電荷分布時の静電ポテンシャルを求めたりする問題でした.ポアソン方程式も出てきたので勉強しておくべきです.

(1)円筒に定常電流が流れたときに発生する磁束密度を求める
 ・・・できた
(2)円筒内部に電荷が一様分布しているときのポアソン方程式を書く
 ・・・できた
(3)円筒外部の静電ポテンシャルを積分定数を残したまま求める
 (円柱座標系でのラプラシアンは書いてある)
 ・・・できた,ポアソン方程式を解くだけ
(4)(3)と同じように円筒内部と内側での静電ポテンシャルを積分定数を残した
 まま求める
 ・・・できた
(5)円筒外側面を基準ポテンシャルとしたとき,解を一位に決定するための円
 筒内側面と外側面での境界条件を答える
 ・・・たぶんできなかった
    内側面と外側面での境界条件だけでは5つの積分定数しか消せず,
    最後の任意定数を消すには円筒中心軸上r=0での条件も必要だがそ
    れは問題文に反するからどうなんだろうと思った(参考書に同じよ
    うな問題があり,それではr=0での条件を使っていた)

物理学2解き直し(1)
物理学2解き直し(2)

7/14 面接試験

合否には関係ないですが、他にどこの大学を受けたのか
→豊橋技術科学大学を受けました

もし両方受かった場合は
→筑波大学に一番行きたいです

志望動機を
→暗記通り

重川研究室に行きたいようですが、具体的に何がやりたいのですか?
→オープンキャンパスの時に説明を聞いた時間分解STMについて研究したい
 です

何故、時間分解に興味を持ったのですか?
→(非常に悩んだ、相手もちょっと無茶振りしていると自覚があるのかニヤリ
 としていた)よく物理の問題を考える時には簡単化のために定常状態で見る
 事が多いですが、現実では完全に定常状態とはみなせず、また、時間応答
 もその現象で重要だと思うからです(ちょっと日本語がおかしかった気がす
 る)

卒業研究でレーザー光源を開発しているということですが、具体的に教えて下さい
→暗記通り

波長はいくつですか
→どの遷移かは忘れてしまいましたが、Ybの波長799 nmの遷移を起こせるよ
 うにします

量子コンピュータに使うという事は何とか何とか????
→はい(意味わからず適当に)

レーザーの元は何ですか
→レーザーダイオードです

波長799 nmにするためには780 nmのダイオードレーザーから799 nmの光を抽出するという事ですか
→はい、そうです(後で知ったがちょっと違ったらしい)

モードが何やかんや
→はい、そうです(その後も抜けていたり省略していたりした部分を面接官が
 補うように聞いてきて、「はい、そうです」が続いた)

将来はどうしますか
→衛星などを作っている宇宙系の企業に行きたいです(面接練習の時に応用理
 工なのに宇宙系に行きたいと言ったら突っ込まれるからやめておけと言わ
 れていたが、「卒業後の進路は?」ではなく、「将来は?」と聞かれたの
 で、これを言わないと話も続かないし後悔しそうだと感じたためつい言っ
 てしまった)

宇宙っていうモチベーションがあるという事は大事ですね
宇宙系を直接やっている研究室はないと思いますけど…(予想通りの返しが来た)
→応用理工学類では計測技術を学び、それを衛星開発に応用できると思って
 います
それは可能だと思います(頷いてくれた)

高専で頑張ったこと
→宇宙工学研究会でモデルロケットと缶サットの製作を行いました
コンテストか何かに出られましたか
→種子島ロケットコンテストに出場し、モデルロケットの高度部門で準優勝
 しました

缶サットを高いところから落とす事についてどう思いますか
→リポバッテリーという危険な電池を積みながら落とすので燃えないか怖い
 です
パラシュートで落とせるのは大気がある地球だけなのでどうなんでしょうね(そっちのことかい!読み違えた)

試験の出来はどうでしたか?
→まあまあ出来ました。

力学が難しかったと聞いたのですが?
→(「過去問と比べて」を先に付ければ良かった)難し過ぎるという事は無か
 ったです

よく出来たという事ですか?
→はい、しかし、各大問で1問は間違えてしまっているとは思います
それでは終わります

 試験官は3人いて,質問したい人が自由に質問してくるパターンでした.試験室は3つあり,当たり外れがあるのかどうかはわかりませんが,私の部屋の試験官はみんな優しくてきつく突っ込まれることもなかったです.よく使われる「終始和やか」という表現がぴったりです.よく分からないことを聞かれたらすべて「はいそうです」で押し通しました.

 最も重要なのは志望動機です.これはやりたい研究や行きたい研究室についてが一番無難で,ここがしっかりと固められていないと,どんどん詰められます.研究室のHPやその教授の論文を見たり,連絡をとってみたりするといいと思います.次に重要なのは卒業研究についてで,研究背景から実際に何をするのか(する予定なのか)をしっかり話せるようにしておかなければなりません.また,ここで質問にちゃんと答えられて盛り上がれば高得点だと勝手に思っています.

 私は元々人前で喋ることが苦手で,クラスの前や研究室で発表するときも緊張するぐらいでした.そのため,体験談に書いてあるものや想定可能な質問を集め,それに対する回答をしっかりWordにまとめました.それをまず一緒に受験する友達と抜けの指摘や続きそうな質問について書き込み合い,対応できるパターンを増やしました.そしてそれを暗記し,出来たら友達や研究室の先生と何度も練習しました.1か月前から行ったこれらの対策のおかげでしっかりとした形になり,体にも染み込みました.九大と筑波の面接を受けて思ったことは,面接は9割は対策可能で,残りの1割は臨機応変な対応が必要だが,慣れがあれば焦らず対応できるので沢山練習することは非常に大切です.

まとめ

 合格したので良かったです.正直,他の体験談を見ている感じでは勉強量は全然足りていなかったと思うので,出てきた問題が運よく詰まらず解くことができたから合格できたと感じています.皆さんもモチベーションの維持は大変だと思いますが,この研究室に行きたいなどのこの大学でないとダメな理由を見つけ,それを何が何でも貫けるように頑張ってください.

 以降には,日記のような形で試験前日や後日の話をグダグダ書くので,雰囲気をつかみたい人だけ読んでくれれば幸いです.重要なところだけ太字にしておきます.

7/12 試験前日

 試験前日に受験者数などの情報が試験会場に張り出されるため,前日に一度会場に行く必要がありました.そのため,前日は1限だけ受けたい授業だったので受け,その後すぐに筑波大学に向かい,15時頃にまずホテルに到着しました.泊ったのは「ダイワロイネットホテルつくば」という所で,つくば駅の目の前です.メールを確認したところ5月30日に予約していました.そこで奇しくもホテルの部屋番号の23という数字が受験番号と学籍番号と同じという事に気づき,なにかを良い気配を感じました.と思って,部屋番号と写真を撮るために着いてすぐに部屋から出たらカードキーを部屋の中に忘れてしまいました.多分,初めて部屋に入ってから中にキーを置き忘れて出るまでの最速記録だと思います.その後の処理も非常に面倒でした.

23

 その後,同じ高専の筑波を受ける4人で下見に行きました.試験会場は第三試験場なのでそこに行くと要綱には書いていない受験者数などが書いてありました.極力前日に掲示板を見に行くことをお勧めします.また,そこで他の高専の工学システムを受ける人と話していたら,どうやら本当は応用理工に行きたかったが化学があるから工学システムにしたらしいです.しかし,応用理工は物理か化学の選択なので必ずしも化学を受ける必要がないはずで,そのことを伝えると少し困惑していました.皆さんも,要綱をよく読んで試験科目やその他の情報は絶対に見逃さないようにしましょう.

試験会場近くにある掲示板(受験者数が分かる)

 掲示板を見た後,友達とこれから何をしようかと話したところ,嘉納治五郎先生像を見に行こう,となって徒歩10分ほどかけて会いに行きました.そして,みんなで参拝しました.結果は参拝した4人中2人合格で2人落ちたので,効果があったのかは怪しいです.


嘉納治五郎先生像(柔道と筑波大学の創始者)

 ホテルに帰ってくるともう18時だったので夕食にサイゼリアへ友達一人とその親の計3人で行きました.サイゼリヤはどうやらその友達が高専を受験する前日にも食べたらしく,願掛けの役割もあったようです.さらに,ごはん代も奢ってもらえることになり嬉しかったです.

 サイゼリヤで一緒に食べた友達は同じホテルに泊まっており,試験は面接だけの知識情報・図書館学類を受ける予定だったので,食べた後に面接練習をしました.これまでも一緒にやっていたのでいつもの感じで進み,1時間半ほど練習しました.練習後に食べたミスドのマンゴードーナツは美味しかったです.その後は軽く復習をして,0時半ごろに寝ました.思っていた通り,緊張であまり眠れなかったです.

7/13 試験一日目

 体験談にバスだと混むのでタクシーを使いました,と書いてあったので私も移動手段をどうしようかと筑波に行く前に一緒に受ける人に相談したところ,割り勘でタクシーで行くことに決めました.前日にタクシーを予約しておきました.金額はぴったり2,000円だったので,3人の割り勘で一人当たり約660円となり,バスの310円と比べると2倍程度となりました.割り勘をしたことで思ったよりも安く済みました.

 実際に試験会場に来たのは41人で,出願者数から6人減りました.しかし,そのあと聞いた話では工学システムの方が人が少なかったらしいので今年は工学システムよりも応用理工の方が倍率が高いという稀な現象が起きました.去年の工学システムの倍率が異常だったのでその影響かと思われます.

 筆記試験終了後,サイゼリヤで工学システムを受けた子と一緒に自己採点と解き直しをしました(応用理工と工学システムは問題が一緒なので).これも体験談に「翌日の面接で試験の出来を聞かれたり解けなかったところを説明できれば点が貰えたりするため自己採点と解き直しは必須である」,と書いてあったためです.実際に私は出来を聞かれたので,準備しておいて正解でした.自己採点では甘く付けて8割,厳しく付けて7割程度と,巷で言われている合格ラインの7割は取れそうだという目算がつき,次の面接に気合が入りました.ところが,一緒に自己採点していた工学システムを受けた人は5割程度と結構厳しい状況で,言葉を選びながら励ましました.その後に行った解き直しでは,電磁気の最後以外は解けました.

 自己採点と解き直しが終わると17時を過ぎていました.つくばにある本屋さんにも行ってみたかったので,近くにあった「TSUTAYA デイズタウンつくば」に行きました.まっ平らな道を15分ほど歩くと到着しました.流石つくばと言わんばかりの学術系の本が並んでいました.いろいろ見ていると岩波文庫だけの本棚があり,そこにはずっと探していた「君たちはどう生きるか」の米津玄師とコラボした特別カバー版を見つけてびっくりしました.もちろん買いました.

 ホテルに帰ってきてテレビをつけるとなんと歌番組でH3ロケットと三浦大知がコラボした打ち上げ映像がやっており,土曜日のゴールデンタイムにH3が取り上げられていて凄いことだと感動しました.三浦大知が打ち上げの時に種子島まで行って歌っていたようです.夕食はサイゼリヤで食べた分で済ませ,面接の練習をしてから早めに寝ました.

7/14 試験二日目

 二日目の朝は,残るは面接だけだったので節約のためにバスでいいやとなり,バスで行きました.ここで,友達と決めていた集合時間を間違えていて私だけ一人で行くというハプニングが起きましたが,無事に集合時間には間に合いました.集合すると一人だけ前日から減っていました.筆記試験で絶望して帰ってしまったのでしょうか?最終的に面接まで受けたのは40人で,出願者数から7人も減りました.

試験後

 ロボコンをやっている電子工作好きの友達の早稲田大学の受験日が同じだったので,試験後に一緒に秋葉原に行く約束をして秋葉原を回りました.映画「オッペンハイマー」でも出てきたニキシー管という標示用のランプが欲しかったので探し回りましたが,ラジオデパートのおっちゃんに「昔はあったけど最近は見ないからebayとかで買った方がいい」と言われてしまい,昔の全盛期の秋葉原に行ってみたかったなぁという思いになりました.

映画「オッペンハイマー」に出てくるニキシー管

 そこで,もう一つの大事件が起きました.明和電機というオタマトーンなどを世に送り出したオモシロ電子楽器屋さんで寿司ビート(What is SUSHI BEAT? (youtube.com))を買おうとクレジットカードを出そうとしたら,なんと財布にない!とても焦りました.若い店員さんにも助言をもらいながら最後に使ったお店に電話をしていきました.初めに思い出したのが昼食を食べた筑波の中華料理店で,そこに電話をしました.しかし,相手に日本語があまり通じず,とても時間が掛かりました.頑張って思い返しているうちに,最後に使ったのはつくば駅のお土産物屋さんであることに気づき,そこに電話をしました.しかし繋がらず,つくば駅の人に「聞いてきてくれないか」と頼んでも,「管轄外だから行けません」と言われ途方に暮れていました.何度もお土産物屋さんにかけていたら,やっと繋がり,クレジットカードも見つかりました!電話中にも接客のために待たされたので,一人でレジをやっているために忙しくて電話に出られなかった様でした.でも,見つかって何より.その後,郵送して頂けました.店員のお兄さんにも捜索を手伝って頂いたので感謝しています.

これで終わりです.お疲れさまでした.ベストウィッシュ!良い旅を!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集