シャボン玉

#実践記録  2020/09/17(木)

構想用ノートを学校に置き忘れた…。
見られたら,マズい(笑)
構想は,四葉のクローバーのメモ用紙へ。
何か幸運があればよいが。
その後は,思い立って教材を一つ作成。
求めると…
アイデアが引き寄せられる。
結局,使わなかったが(笑)

□ アーサー・タイム

7時ちょい過ぎの学校。
6年生が修学旅行のため,にぎやか。
印刷機とコピー機をフル稼働させる。
こちらもにぎやかに。

ある子が教室を覗き込んでいる。
私の様子をうかがっているのだ。
そーっと後ろから近づき…
肩を叩きながら,ワッ!!
古典的な驚かせ方(笑)
あぁ,びっくりした~

昨日よりもさらに準備が早くなった。
プリント直しが終わった子たちは,自主学習。
一応朝学は読書になっている。
8時10分ちょい前になったら,本を選ぶように言う。
職員打ち合わせへ。

□ 朝の会

戻ってくると,子どもたちはまだ読書中。
本を戻したところで仕掛ける。

▼ あいさつ

今日は,2人同時に入らせる。

2列になるまでに時間がかかる…。
特支の子が入るとなおさら。
廊下から声を合わせて,2人ずつ挨拶。

タイミングを合わせることができるか。
2人の声が響き合うか。
おもしろいぐらいに全然できない(笑)
これまではタイミングの合わせ方を班学で掴ませていたんだな。

▼ 日付け

□Ⅰ 基礎

▼「14」の合成分解
▼ トランプ神経衰弱
▼ トランプかるた

昨日と同じ流れ。
数を変えて。
感覚づくり。

▼ 5マス計算

3分で100問だと,あと一人。
2分だとまだ数人いる。
無駄な動きが多い。
鉛筆が一瞬止まる。
やはり,最低ラインは2分だ。
この基準を超えないと次はない。

今日もポイントを確認。
何を意識するかだ。
手が毎回浮いてしまう子がいる。
この子は,そのことを分かっている。
すぐによくなるわけではないが,意識し始めている。
本人の自覚がないと変わっていかない。

明日,さらなる仕掛けを。

▼ クイズ

留学生が受ける日本語検定より。
「日本」とは何か?
いろいろと考えさせられる問題である。
何問か出す。

▼ 表現読み『スイミー』

全員で一斉読み。
その後,一人で読ませてみる。
なるほど。
まだまだだ(笑)

▼ 時計問題

根氣強く。
分からなければ何度も教える。

▼ 漢字スキル

テストのページ。

□Ⅱ 生活科

シャボン玉。
『どんなことをしてみたい? できたらいい?』
やる前に問う。
様々な夢物語が語られる(笑)
一つでも多く実現できたらいい。

道具をもって校庭へ。
2年生が体育をやっていたので,隅っこへ。
トレーとバットとシャーレにシャボン液をつくる。
あとはお任せ。

各々なりに楽しんでいた。
風に揺られて,遠くまで飛んでいたものもあった。
大歓声が上がった。
逆に不満足な子たちもいた。
自分がもってきたシャボン玉セットがうまくいかなかった…。
『次はどうしようか?』
ある子は,シャボン玉をたくさん作れている子に作り方を訊いていた。
学級に戻った後にこのことを話した。
全ての共通すること。
うまくいかなかったら違うことをやればいい。
後ほど,おたよりノートで次回のことを書く。
来週再チャレンジ。

□ 業間休み

主に片づけ。
着替え。

□Ⅲ 体育科

急な放送で職員室へ呼び出される…。
不審者情報が入ったようだ。
校内の全てを施錠。
体育館での体育はできるか…
※はなれにある
渡り廊下を渡る時に他の職員も付き添う。
あわせて,全て閉め切って行うこと。

遅れて,体育館へ移動。

▼ 準備体操
▼ ペアでの運動
▼ ボール運動
▼ ドッジボール

2ゲーム。
いずれも後半は,ボールを3つ。
くまなく見まわさないとやられる。
この緊張感がいい。
子どもたちの動きも俊敏になる。

安心しきった今の世の中,こうしば場に身を置かせるのは興味深い。

□Ⅳ 算数科

▼ 計算プリント

積み重ねるのみ。
5マスで意識していることをここでも。
根本ができていない子以外は,徐々に伸びている。

▼ テスト

前期のまとめ。
自力でどこまで解けるか。
時計問題は,大分できるようになってきた。
できていない子だけ個別に教えた。

文章問題が怪しい子もまだいる。
問題をよく読んでいない。
永遠のテーマだ。

▼ プリント

10より大きな数。

□ 給食

チーム2班の動きはよい。
しかし,ごはんを作りに来る子たちが遅い…
全てがマッチしないと素早い準備につながらない。

▼ おたよりノート

□ 昼休み

□Ⅴ 国語科&道徳

▼ 読解『サラダでげんき』

2~8場面の要点はまとめた。
・登場人物
・サラダに入れる物
・それを食べるとどうなるか

改めてイラストカードを貼っていきながら確認。
場面ごとに絵が変わってゆく。

今日は,最初と最後の場面をまとめる。
最後は,どうなったのか。
それは,最初どうしようとしたからなのか。
物語のクライマックスと発端をつなげる。

▼ 道徳『ダメ』

もうちょっと細かく突っ込む。
りすくんは,なぜブランコやおもちゃは譲ったのに,プリンを食べられた時は悔しかったのか。
さらには,くまくんに断れなかった自分を悔しがった…
ここが子どもに落ちないな。

その他。
あわせて初見に近い文章での音読練習。

□ 放課後

▼ 下校指導

子どもたちに付き添って歩く。

▼ 事務処理


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?