見出し画像

人事評価かあ。

そりゃ全くの主観評価ですよぉ。

個々の能力評価において、こんなぶれぶれの人間の行動に、再現性の立証を求めたって無理ですよ。

どうしたって合理性は担保できません。

結局評価根拠は、被評価者が好きか嫌いかです。

そう言われても仕方がない。

ただ、成果目標を達成したかどうかは、最初に目標を設定しておけばなんとか評価ができますか?

でも、その目標値(スタンダード)自体を、評価者も被評価者もなぜか評価の前に変えようとしますからねえ。

そういうのはルール違反ですよねえ。

でもねえ、変えないと合理性が担保できなかったり、逆に変えてしまって合理性が無くなったり。

仕事ってそんな単純なプロセスを辿るわけでも無いですしね。

工場で製品の組み立て等に携わる方の成果目標の評価などはけっこう的確にできるかもしれませんね、もしかすると。

でもねえ、ゼネラリストの評価はねえ、不可能ですよ。

だから結局その評価結果は、皆、"参考にします"としか言えなくて。で、その"参考にします"っていう曖昧感は、これまた科学からは程遠くてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?