町の人気度は、その町の不動産の需要と供給のバランスから導かれた価格を見れば分かるだろう

住みたい町ランキングの類が巷にあふれていて、自治体の首長さんの中にはこれに一喜一憂している方もおられるかもしれないが、これらランキングは全て不動産を売りたい企業さんが調査・リポートをしているものなので、どこまで調査結果を信じることができるのか、どこまで信じようかと迷ってしまいますね。
売りたい地域、多くの物件を抱える地域が人気があるとして上位にランキングされているのではないかなどと勘ぐってしまう。
そもそも町の人気度は、その町の不動産の需要と供給のバランスから導かれた価格を見れば分かるだろうと思んです。
なので、わざわざアンケート調査など行わなくても人気度は、例えば土地取引の目安となる公示価格(住宅地)をもって分かるのではないかと。
各公示価格を見てみると、低地であっても都区内はまだまだ土地が高い。
つまり都区内の人気•需要は根強いですね。
水害リスクがめちゃ高い荒川区は、岩盤の硬い立川市の2倍の価格。
さいたま市が都心への交通の利便性が高いと言っても、まあ都内に住んじゃった方が通勤•通学は楽だし、都内の繁華街で遊ぶにしても交通費もかからない。
さて、千葉市はランキング20には一つも入っていないところを見ると、やっぱり東京都心には遠いということなのかと。
子育て支援施策の充実度が、本当にその土地への需要に影響を与えているのかな。
東京圏は全体で一つの大都市圏なので、町の人気度を都道府県に区切って都道府県内のランキングを示すのも本当はナンセンス。

さて、子育て世代が必要とする安心して快適に暮らせる地理的な条件や文教的な土地柄、低い犯罪率という要素は、都内の低地等の価格決定の要素にはやっぱりなってはいないと思う。
それでも都内の土地が高価であるということは、他の要素が望まれているということではないか。
さいたま市南区と東京都荒川区の年代別構成比(2022年)を比較してみると、さほど年少人口比に変わりはなくて、子育て世代が子育てに適すると言われる環境で地域を選び分けているとも言いづらいなあと思う。

-------------------------
※資料 

さいたま市南区と東京都荒川区の年代別構成率比較
 
※14歳以下年少人口→労働人口(15歳から64歳)→高齢人口(65歳以上)---の順番。

さいたま市南区    
13.5% 66.8% 19.7%

東京都荒川区     
11.3% 65.6% 23.1%

-------------------------

いや、実は、さいたま市の市民意識調査(令和4年度)におけるさいたま市のイメージ調査においても、買い物などに便利な町とする市民が62.0%、交通の利便性が高いまちとする市民が52.8%なのに対して、子育てしやすいまちであると答えたのは26.6%に過ぎないことを見ると、そもそもさいたま市でさえ、子育てのしやすさで選ばれているというよりも、その交通の利便性によって選ばれている可能性もある。

都内では、このように荒川区のような生活環境がもう一つだなあと思われる地域においても、土地の価格は高い。
やはり通勤・通学・通楽の利便性が強く意識されているのだろう。
地方から出てきた人々にとっては、どのような土地柄であろうとも、東京というネイムバリューに価値があるということもあるかもしれない。

※以下、令和5年の公示地価(円/㎡)の埼玉県上位ランキング20。

1    埼玉県 さいたま市浦和区高砂2-2-6    1,080,000
2    埼玉県 さいたま市大宮区下町
1丁目62番1外    922,000
3    埼玉県 川口市幸町
1-3-24    619,000
4    埼玉県 さいたま市浦和区岸町4-14-17    596,000
5    埼玉県 さいたま市浦和区岸町3-1-19    537,000
6    埼玉県 川口市本町
3-8-12    513,000
7    埼玉県 川口市青木
1-3-15    444,000
8    埼玉県 新座市野火止
5-1-44    441,000
9    埼玉県 さいたま市浦和区前地2-10-25    432,000
10    埼玉県 川口市中青木
1-2-15    425,000
11    埼玉県 さいたま市大宮区浅間町
1丁目137番4    415,000
12    埼玉県 川口市飯塚
3-9-7    409,000
13    埼玉県 川口市栄町
1-19-23    403,000
14    埼玉県 さいたま市浦和区常盤7-16-17    398,000
15    埼玉県 さいたま市南区別所1-5-7    398,000
16    埼玉県 さいたま市中央区上落合9-10-20    397,000
17    埼玉県 さいたま市浦和区北浦和1-5-12    391,000
18    埼玉県 和光市丸山台
2-4-4    390,000
19    埼玉県 さいたま市南区別所3-23-12    387,000
20    埼玉県 さいたま市浦和区高砂4-19-8    385,000

(参考)
埼玉県 所沢市くすのき台
2丁目3番5    335,000
埼玉県 所沢市小手指町
1丁目13番25    267,000
埼玉県 所沢市西住吉
10-6    242,000
埼玉県 所沢市西新井町
6-25    191,000
埼玉県 所沢市美原町
3丁目2947番21    185,000
埼玉県 所沢市東所沢和田
3丁目24番4    174,000
埼玉県 所沢市大字上安松字番匠塚822番17    140,000
埼玉県 所沢市大字山口字美園上
1375番5    120,000
埼玉県 所沢市大字日比田字西原
393番2    57,200

※以下、令和5年の公示地価(円/㎡)の東京都上位ランキング20。

1    東京都 港区赤坂
1-14-11    5,120,000
2    東京都 千代田区六番町
6番1外    4,280,000
3    東京都 港区白金台
3-16-10    3,990,000
4    東京都 港区南麻布
4-9-34   3,750,000
5    東京都 港区南麻布
1-5-11    3,390,000
6    東京都 千代田区三番町
6番25    3,340,000
7    東京都 千代田区一番町
16番3    3,180,000
8    東京都 千代田区九段北
2-3-25    3,110,000
9    東京都 渋谷区恵比寿西
2-20-7    3,040,000
10    東京都 港区赤坂
6-19-23    2,910,000
11    東京都 港区南青山
4-20-4 2,690,000
12    東京都 港区元麻布
2-3-24    2,660,000
13    東京都 港区高輪
3-16-8    2,510,000
14    東京都 目黒区青葉台
3-5-44    2,480,000
15    東京都 品川区東五反田
1-2-39    2,370,000
16    東京都 港区六本木
5-13-1   2,360,000
17    東京都 港区南青山
2-4-11    2,300,000
18    東京都 渋谷区神宮前
4-18-7    2,230,000
19    東京都 港区赤坂
8-2-17     2,200,000
20    東京都 文京区本駒込
1-20-13    2,160,000

(参考)
東京都 武蔵野市吉祥寺南町
1-19-3     993,000
東京都 武蔵野市吉祥寺本町
4-21-6     739,000
東京都 渋谷区広尾
3-16-7    1,320,000
東京都 渋谷区上原
2-10-6    1,230,000
東京都 渋谷区大山町
34-9     1,210,000
東京都 渋谷区恵比寿
4-22-2    1,190,000
東京都 北区赤羽
1-32-12    1,360,000
東京都 北区赤羽南
1-15-3    1,180,000
東京都 北区王子本町
2-27-4    601,000
東京都 北区田端新町
2-16-7    585,000
東京都 北区赤羽
2-32-5    557,000
東京都 北区東十条
1-15-14    523,000
東京都 大田区田園調布
3-23-15    1,100,000
東京都 大田区南雪谷
2-2-4    771,000
東京都 大田区池上
5-18-3    474,000
東京都 大田区田園調布南
5-13    469,000
東京都 大田区新蒲田
2-23-15    461,000
東京都 荒川区東日暮里
1-3-2    1,110,000
東京都 荒川区東日暮里
3-30-11    551,000
東京都 荒川区西日暮里
6-34-4    544,000
東京都 荒川区西尾久
7-38-5    524,000
東京都 荒川区南千住
7-29-11    480,000
東京都 荒川区南千住
3-31-5    416,000
東京都 荒川区町屋
4-28-5    415,000
東京都 江東区豊洲
4-11-30    820,000
東京都 江東区南砂
2-31-10    655,000
東京都 江東区木場
3-3-9    596,000
東京都 江東区亀戸
1-25-7    569,000
東京都 江東区南砂
2-12-11    466,000
東京都 江東区亀戸
7-54-2    464,000
東京都 江東区亀戸
9-25-1    389,000
東京都 江東区北砂
4-30-16    381,000
東京都 江東区亀戸
3-32-11    372,000
東京都 立川市柴崎町
2-22-4    472,000
東京都 立川市錦町
1-20-10    383,000
東京都 立川市富士見町
2-13-8    319,000
東京都 立川市曙町
3-28-15    295,000
東京都 立川市栄町
4丁目36番11    265,000
東京都 立川市幸町
4丁目26番7    220,000
東京都 立川市富士見町
6-63-27    189,000
東京都 立川市西砂町
5丁目53番13    142,000

※以下、令和5年の公示地価(円/㎡)の千葉県上位ランキング20。

1    千葉県 習志野市奏の杜
3-6-1    430,000
2    千葉県 市川市菅野
2-3-15    420,000
3    千葉県 浦安市北栄
3-36-9    400,000
4    千葉県 浦安市舞浜
3-27-9    400,000
5    千葉県 浦安市北栄
3-8-8     398,000
6    千葉県 市川市八幡
4-12-9     393,000
7    千葉県 船橋市本町
7-15-3     385,000
8    千葉県 市川市妙典
5-16-6     382,000
9    千葉県 市川市真間
2-2-2    371,000
10    千葉県 市川市菅野
3-20-5    363,000
11    千葉県 市川市新田
2-28-14    362,000
12    千葉県 市川市南行徳
2-7-3    358,000
13    千葉県 浦安市美浜
4-19-13    356,000
14    千葉県 市川市行徳駅前
4-16-7    354,000
15    千葉県 市川市南八幡
1-8-18    354,000
16    千葉県 浦安市猫実
2-27-20    353,000
17    千葉県 市川市相之川
3-3-14    352,000
18    千葉県 市川市菅野
4-8-12    350,000
19    千葉県 船橋市東船橋
3-9-13    350,000
20    千葉県 浦安市当代島
1-12-19    350,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?