見出し画像

コロナウイルスの蔓延から抜け出すかどうかという状況になってきて、従来型のオフィスの構築を糧としてきた什器会社等が、オフィスの新たな意味付けについて躍起になってきているように思う。
彼らは、リモートにおけるコミュニケーションの不足とか、心身の健康管理の面の問題とか、専業意識の薄れとか、それらがリモートでは十分ではないとして、リモートによる働き方は認めたようなふりをとりあえずはするんだけれど、リモートのマイナス面を強調して、どうオフィスのあり方を見直しながらそのマイナス面をリカバリングしてオフィスを再構築しようかという話に持っていこうとして色々なことを言う。そういった話を聞いていると、オフィスに通う効用って、事業の推進のためではなくて、もう村的な組織の維持にしか無いんだなあって逆に思えてしまう。そもそもリモートっていうのは、もう組織が前提の話じゃないだろうに。
DXの話だって、オフィスの効率化の話じゃなくて、オフィスや組織を離れた個人が自宅やサードプレイスでどう便利にICTを使いこなすのかっていう話にならないと、もうホントしらけてしまう。
DXっていうのはそれを使う人間が時と場所を超えて、時と場所が人間に与える条件(プレッシャー)から自由になるためのものなので、もうオフィスという"時と場所に関して生きることの制限を与えるようなもの"を、今さら前提にして考えるということがもうホントありえない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?