見出し画像

浦和レッズのサッカー

サッカーはスペースを作るもしくはスペースを取る競技なのだが、浦和レッズは小学生のサッカーのようにスペース云々を考えずにボール周りだけでパス受け渡しのためのサッカーをする。
コート全体を見渡してスペースを生もうとする選手がほぼいない。
絶好の得点チャンスが来ても、大きなエリアに目を向けて一連の流れからそのチャンスを把握していないので、いつもそのチャンスが突然そこに現れたようにプレイする。
だから、慌ててしまって正確なインパクトができない。
技術とか走力、体力とかの問題ではなくて、サッカーというスポーツの本質や自分の役割を認識できていないということが根底にある。
これは、つまりナレッジの問題だということ。
そして、この問題の根は深そうだ。
もっと単純にパターンを幾つか選択して機械的に試合を進めていくようなコンセプトならば、もっと試合に勝てるかもしれないが、浦和レッズのサッカーは、もっと高度な試合運びを目指す”考えるサッカー””クレバーなサッカー”なので苦悩が多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?