色気より食い気より眠気

 食べることが大好き!な私たち夫婦も眠気には勝てません。21時頃からお布団に入り始めるし、早い時は20時台の日も。できる日はお昼寝、うたた寝もなんのその。三度の飯より寝るのが好きなのかもしれない。そう言った感じ。

そんな夫婦から生まれたものだから、案の定、子どももよく寝る子です。

生後1ヶ月頃から22:00にはストンと眠りに落ちるようになり、授乳間隔も段々と長くなってきて、ついこの前は6時間連続で寝ていたのです。

月齢から考えたら驚異の長さ。

さらに最近は、夜に空腹で夜に起きても、片っぽだけとか、いつもの半分の時間しか飲まずに寝てしまうという有り様。「母ちゃんはいいけど、あんた、しっかり飲みなさいよ。」と言いたくなるくらい。

そう、赤ちゃんやから眠るの当たり前、と思っていた時代が私にもありました。

赤ちゃんは意外と寝ないんよなあ。厳密には寝るけど、連続で長時間は眠らない。我が子は日中はまとまった昼寝をしない。昼寝したとしても抱っこでしか寝ないのです。抱っこできるならずっとしておきたいけど、重たいのと手が塞がって何もできないというね…

面白いのが、先月のお宮参りで子どもが熟睡して起きずに大人8人で一生懸命に起こしたこと。私たち夫婦、両方の両親、カメラマンさん、アシスタントさん総出でした。神社境内での写真は面白いくらい、目をつぶったまま。そのあと、スタジオに来て、なんとか起きてくれたのでした。よかったよかった。

乗り物が好きなのか、ベビーカー、車、電車すべてでよく寝てますね。

しっかり寝て育ってね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?