見出し画像

餅と大豆

どーも、さっき餅を食べたまっさーです。

餅美味しいね。もちもち。

皆さんって餅は何で食べます?
僕はきな粉に付けるのが好きです!

そして、ふと思ったんですが、大豆って凄くない!?

大豆って、「醤油、味噌、豆腐、豆乳、そしてきな粉など。」色んなものに変身できるじゃないですか!
もしかして、大豆そのもの調味料?んなわけないか。

そういえば、餅ってきな粉以外にも、醤油をかけたりお雑煮にして食べることもありますよね。
え、もしかして米と豆って相性がいいってこと!?

誰か、食の専門家いたら教えてください(?)

話をちょっと変えまして……。
お餅って、英語だと"rice cake"じゃないですか。

え、米のケーキ???

いや、圧倒的になんでそうなった感。
色々調べて見た所、日本人の思う「ケーキ」は甘いお菓子を想像しますが、英語の「cake」は少し定義が広いそうで、発酵させない薄い塊のことをcakeとしてきたそうです。全く違いすぎて面白い。
でも、今ではcakeは日本人の思うようなケーキと同じように使われるそうです。

へ〜、新しい雑学を得たね。どこで使うのかわからないけど。

少し、謎が解けてスッキリしたところで今回はここらで終わり。

以上、まっさーでした!では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?