見出し画像

人魚ちゃん(の元ネタ)に会いたい in 新潟

※この記事は「みえ様」様主催の企画、「カニ人アドカレ2022」参加に伴い2022/12/01投稿用に作成した記事です。

この記事が気になったらほかの参加者さんの記事も見てみたり、自分が参加してみたりすると楽しいかもしれません!

みなさんこんにちは、マソマです。

カニ人ワールドについて去年のアドカレで紹介したいことは一通り書くことができたため、今年はカニ人ワールドをより楽しめるようリアルワールドに関連させた記事を書こうと思います。

その前に、カニ人ワールドって何?と感じた初見ニンゲンの皆様へ

こちらに稚拙ながら私が書いたカニ人ワールド紹介記事がございますのでこちらを参考にしていただけたら幸いでございます。

文字いっぱいじゃん!!予習必要なの!?という方も安心ください。

以下のカニ人公式ツイッターや(特にメディア欄)

以下の公式ファンサイト(サイト主はソラ⛅様)をご覧ください。

流し見でもあっこの子好きだな……というスケッチの子がいましたか??
ようこそカニ人ワールドへ。
それだけでいいんです、カニ人の描くスケッチに魅力を感じただけであなたはもう立派なヘンタイニンゲン(カニ人ファンの総称)です。

と、いうことでカニ人ワールドの公式スケッチ、ストーリー、はたまたファン作品も含む様々なコンテンツもぜひ覗いてみていただければ幸いであります。

長々と説明失礼しました、それでは本題に入ります。


1.人魚ちゃんに会いたい!

カニ人ワールドの魅力の一つがそう

個性豊かできゃわいい人魚ちゃんの存在であります。

私も人魚ちゃんのビジュアルに惹かれカニ人ワールドのヲタクと相成りました。
そして思うことが一つ……

人魚ちゃんに、会いたい!!!!!

推しに会いたい、会いたいというか一目でもこの目に実際に焼き付けて生きていきたいという根源的な欲求はヲタクの同志諸君ならわかっていただけると思います。

しかし……私はカニ人ワールドを追っかけるヘンタイニンゲンではございますが、カニ人ワールドの住人ではございません。現実世界と私たちが指を舐めて眺める画面の向こうには越えられない壁が存在する、それが世界の真理です。

しかし!!!!!

カニ人ワールドの人魚ちゃんにはおおよそ元となる生物が存在します。元ネタが現実に存在するコンテンツの強み、熟練のヲタクのみなさまならご存じでしょう。

そう……

推しの元ネタには実際に会えるのです!!!!!

もうそうなったらやることは一つです。

推し(の元ネタ)に会いに行こう!!!

2.水族館に行こう in 新潟

さて、そういうことで人魚ちゃん(の元ネタ)に会える場所、水族館に行ってきました!

今回の記事ではカニ人の中のひ……ご友人、ippatu先生の漫画「虎鶫」の舞台の一つである「佐渡」になぞらえて、新潟県の水族館を一部ご紹介したいと思います!

↑カニ人のご友人、ippatu先生の手がける「虎鶫」は単行本全7巻発売中!

(と、言いつつ佐渡にはまだ行ったことがありません……いつか伊香保温泉とあわせて聖地巡礼してみたいな~と思っています)

注意
•今回紹介する内容は2020年に私個人が水族館に行った内容を基にご紹介させていただいています、そのため展示内容については現在の展示と異なる点がございます。ご了承ください。
•今記事ではマソマが行ったことのある水族館に限定して紹介しております。また、この記事はマソマが個人的な趣味で作成しています。マソマはカニ人も水族館も大好きなただの一般人で別に各所の関係者とかではないです。
•現在新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症が流行しております(2022年冬現在)。そのため水族館巡りの際には感染予防に注意して健康で楽しい旅行となるようにしましょう!

①新潟市水族館 マリンピア日本海

↑新潟市水族館 マリンピア日本海公式サイト

↑みどころ情報公式Twitter

最初は新潟市水族館 マリンピア日本海さんに行ってきたよレポです!

ちなみにそもそもなぜ新潟県に遠出したのかというと……

マリンピア日本海公式Twitterさんから引用

こちらのツイートを拝見したからです。なぜメリベウミウシで??というと

私のカニ人ワールドでの現在ぶっちぎりの最推しがムカデメリベ人魚ちゃんだからです。

と、いうことで推し(の元ネタ)にどうしても会いたかったため新潟へ行くことを決めたのでした。

さて私の目的は置いておいて……マリンピア日本海さんのレポですが、まず入った後すぐに展開されるサンゴ礁の水槽がとても美しかったです!

新潟市水族館マリンピア日本海公式Instagramより引用

この色とりどりのサンゴ礁の中にニシキテグリなど小さく美しい魚が展示されていました!最初の最初から癒し効果がすごいです。

↑個人的にマリンピア日本海さんで見られた中で一番お気に入り生物の(フレリ)トゲアメフラシくんちゃん。見た当時ナマコに挟まれていてかわいかったです。

展示内容もかなり幅が広くこのように美しく小さくかわいい!な海の生き物から……

↑当時見れた淡水魚の中で一番かっこいい!と思ったターポンくんを引用

エキゾチックで強そう!な淡水魚や、

↑アメリカビーバーなど水辺に棲む哺乳類の展示もありました!

↑こちらはカニ人ワールドのビーバー人魚ちゃん、お人形さんみたいでかわいいですね。

またイルカ、ペンギン、アシカなど水族館定番の人気生物の展示やショーもありました!

↑展示生物たちの意外な一面を発信してくれる水族館Twitter

↑カニ人ワールドにもペンギン人魚ちゃん、アシカ人魚ちゃんがいます!
ちなみに私はムカデメリベ人魚ちゃんが一推しでありつつアシカ人魚ちゃんも推しなので、二次創作漫画にアシカ人魚ちゃんを出しちゃったりもしてます。

マリンピア日本海さんではこのように広い敷地でかつ幅広い展示を行っており、とても大満足でした!

みなさま、ちなみにお気づきでしょうか。

マリンピア日本海さんで見れた中で一番お気に入り生物の(フレリ)トゲアメフラシ……こいつメリベウミウシが一番お気に入りじゃないのかよ、と。

これは事情があり……

なんとツイートを見た時期と実際に行った時期が離れてしまったせいでもう行ったころにはメリベウミウシの展示が終わっていたのです!!

これは事前に展示状況をチェックしていなかった私が500%悪いのですがガ~ン!!となりました……。
(それはそれとして(フレリ)トゲアメフラシはとっても好き)

でもやっぱりマリンピア日本海さんは行って損はありません!ぜひ皆様も行ってみてくださいね♪

②長岡市寺泊水族博物館

↑長岡市寺泊水族博物館公式サイト

次に訪れたのは長岡市寺泊水族博物館さんです!
こちらも海沿いにある水族博物館さんで、行った当時潮風が涼しくて気持ち良かったことを覚えています!

ここからは実際にマソマが撮影した写真を交えつつレポをしていこうと思います。

さてさっそく目に入ってきたのは……

ん???????????
あっ……
??????????

なんとメリベウミウシが展示されていました!!!!!

全く事前情報を調べずに行ったので本当に奇跡でした。まさかこっちで出会えるとは……私はここで人生で初めてメリベウミウシを拝むことができたのです……。

ありがとう、長岡市寺泊水族博物館様……。

推し(の元ネタ)をニチャニチャ顔で写真を撮りつつ、ニチャニチャしながらメリベウミウシを長いこと(ほかのお客さんの邪魔にならないようにはしつつ)眺めていたため、同行した父にドン引きされました

私のキモヲタしぐさはさておき、展示内容の一部ご紹介です。

こちらの水族博物館様、白く円柱状の建物をぐるりと登っていき拝観していきます。

やや暗い館内の中、水槽から漏れる薄く青い光に照らされつつ館内を登っていきます、私はこのようなシンプルな展示かつ薄暗い中で大きな魚がゆらゆらと泳いでいるのをじっくりと見るのもかなり好きです。

展示されていたピラニアの頭骨。いかつい!!
アマゾン水槽のピラルク、水の揺らぎが映えてきれいです。

ピラニアやピラルク、デンキウナギなどアマゾン関連の淡水魚も多数展示されていました!!

↑カニ人ワールドのピラニア、ピラルク、デンキウナギ人魚ちゃん。淡水人魚ちゃんはエキゾチック感マシマシでかわいいですね。

写真はないのですが、デンキウナギの放電の様子をわかりやすいようにV(ボルト)表記で見せる展示やテッポウウオの射撃のショーなど見せ方に工夫を凝らしていて生態を実際に見て楽しむことができました!

↑公式サイトの館内フロアマップのページで実際にバーチャル水族館巡りができます!私もバーチャル水族館巡りで行った時のことを思い出し、そうそうこんな感じだった!!こんな感じだった!!!となりました。

当時撮影した写真を一部のみ紹介させていただきました。バーチャル水族館巡りした方はわかると思いますが、このnoteに載っている写真より展示数は多く、見どころもたくさんあります!(ぷかぷか浮いているペンギンなどは特にかわいい)

ぜひ機会があれば実際に巡ってみてください!!思わぬ推し生物との出会いもあるかもしれません……。

3.まとめ

今回は新潟でマソマが実際に行ったことのある水族館をカニ人ワールドの内容と併せつつレポしてみました、いかがでしたか??

今回ご紹介した内容は展示のほんの一部です。ぜひ気になった方は実際に足を運び、自分の目で水族館の展示を確かめてみてほしいです!

もし紹介内容に不備があったり、またほかに書いてほしい記事の内容などあればお気軽にコメント欄などでお知らせください。

この記事で水族館巡りの楽しさや元ネタ聖地巡礼の楽しさ、また紹介した水族館の魅力、カニ人ワールドの魅力を少しでも伝えられたら幸いでございます。

皆様もぜひ水族館巡り、してみてくださいね♪

それでは、長々とみていただきありがとうございました!!

参考・引用
カニ人公式Twitter
カニ人公認公式ファンサイト
新潟市水族館 マリンピア日本海公式サイト
新潟市水族館 マリンピア日本海 みどころ情報公式Twitter
マリンピア日本海公式Twitter
新潟市水族館マリンピア日本海公式Instagram
長岡市寺泊水族博物館公式サイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?