見出し画像

📻130 [占い]TikTokでフォロワー1000人達成。毎日継続して辛かったこと4選

こちらはスタエフの原稿になります。
占いの個人鑑定はminnneで行っております♪

皆様こんにちは。
minneを中心にHSPさんや繊細さんに向けてカウンセリングをしているましゅと申します。
本日もよろしくお願いいたします。

本日は、[占い]TikTokでフォロワー1000人達成。毎日継続して辛かったこと4選というテーマでお送りしたいと思います。

先日、TikTokにて無事にフォロワー様1000人突破致しまして、良かったことをまとめたのですが、もちろん辛いこともありました。


今回は辛かったことや嫌だったことをまとめます。
これからTikTokを始める方はこれを機に気を付けられるかと思います。

結論からお話ししますと
①毎日継続する時間が意外とかかる。
②ネタが思いつかなくなる。
③コメントに傷つく。
④フォロワーを増やした先のやりたいことに繋がらない。
の4つになります。

順番にご説明させていただきます。

①毎日継続する時間が意外とかかる。
たった10秒の動画にはなるので、パパッと作れてしまうと想像する方が多いかと思いますが、意外と時間がかかります。
私は、TikTokの内容をnoteとInstagramとスタエフでも配信していたというのもあるのですが、30分以上かかっていました。

何を占うのか決める

カードを引く

鑑定文章を書く

撮影

編集

投稿

という流れです。
占いのTikTokではなくても、内容を考えたり編集したりすることは変わらないので、時間がかかると思います。


②ネタが思いつかなくなる。
怖いのはやはりネタ切れです。
何をすればいいのか分からなくなることがやってきます。
どんなものがいいのか調べて、メモでまとめておくとこれを防ぎやすいです。


③コメントに傷つく。
無料且つ不特定多数のものは基本民度が下がると聞いたことがあるのですが、辛辣なコメントがよく投稿されています。
もちろんすごいと褒めていただいて嬉しいこともあるのですが、数少ない否定的なコメントのダメージは大きいです。
絶対にそういうコメントはつくものだと思ってから取り組むとまだ傷つかないかと思います。
また、文章を読んでいただけない(もしくは理解していただけない)ことも多いです。
そこも割り切る必要があります。


④フォロワーを増やした先のやりたいことに繋がらない。
TikTokでは不特定多数の方に占うので、やはりざっくりとした鑑定結果となってしまいます。
なので一人一人に合った個人鑑定をしたいと思うのですが、ショップの方に来てくださる方はあまりいらっしゃいません。
理由は主に中高生が見ているので、占いをするお金がないことが考えられます。
大人の方であっても、無料で楽しみたいという方が多い印象です。
③に似ていることですが、「無料であれやれ、これやれ」と命令調で言われるのは傷つきます。
つまりはフォロワーを増やした先にしたいことがある方は、戦略を立てないといけないようです。

占いのTikTokに限定しなくてもためになるかと思います。
お役に立てられれば光栄です。

ということで
本日は以上になります。
ここまでご清聴いただきありがとうございました。
また明日お会いしましょう。
バイバイ。




現在、セール中です♪


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?