見出し画像

徒然草に背中を押されて。


 
note、書こう書こうと思いながら、いざ書こうと思うと何を書いたらいいんだ?と…

しょうもないことは書きたくないなぁとか思ってしまう変なプライドの高さだけはあって。

でも、今日、偶然にも徒然草の一節が心に刺さったので、これを機に書き始めてみます。

「能をつかんとする人、『よくせざらんほどは、なまじひに人に知られじ。うちうちよく習ひ得て、さし出でたらんこそ、いと心にくからめ』と常に言ふめれど、かく言ふ人、一芸も習ひ得ることなし」

徒然草 第百五十段

吾妻利秋さんという方が、分かりやすく現代語訳をしてくださっています。


https://tsurezuregusa.com/150dan/

「これから芸を身につけようとする人が、『下手くそなうちは、人に見られたら恥だ。人知れず猛特訓して上達してから芸を披露するのが格好良い』などと、よく勘違いしがちだ。
こんな事を言う人が芸を身につけた例しは何一つとしてない。」

徒然草 第百五十段(吉田兼好著・吾妻利秋訳)

わー、私やんって思いました笑
そうやって逃げた先に上達なんてないですよね。

この段はこのように続きます。

いまだ堅固かたほなるより、上手の中に交りて、毀り笑はるゝにも恥ぢず、つれなく過ぎて嗜なむ人、天性、そ骨なけれども、道になづまず、濫りにせずして、年を送れば、堪能の嗜まざるよりは、終に上手の位に至り、徳たけ、人に許されて、双なき名を得る事なり。

徒然草 第百五十段

こちらの訳。

「まだ芸がヘッポコなうちからベテランに交ざって、バカにされたり笑い者になっても苦にすることなく、平常心で頑張っていれば才能や素質などいらない。
芸の道を踏み外すことも無く、我流にもならず、時を経て、上手いのか知らないが要領だけよく、訓練をナメている者を超えて達人になる。
人間性も向上し、努力が報われ、無双のマイスターの称号が与えられるまでに至るわけだ。」

徒然草 第百五十段(吉田兼好著・吾妻利秋訳)

そりゃあ、やったことないんだからへっぽこな文章しか書けないに決まってるよね!

まあ笑われても、どう思われても、生身の自分が何か傷を負うわけではないので、開き直って、これからちょこちょこnoteを上げていこうと思います。

機能も多分まだまだ使いこなせないし、
文章もまだまだ未熟ですが、まずはこの1ヶ月、日々の心動いたことを言葉にしてみようと思います。

それにしても、700年くらい前の日本人が書いた言葉がこうやって令和を生きる自分にも刺さるって、凄いことだなぁとしみじみ感じたりもしました。

日本語については、たくさん想いがあるので、
それについてはこれからぼちぼち書いていきたいなぁと思います。

実は仕事で、これからエッセイのようなものを書くことになりそうで。
そのためにも、日本3大随筆も勉強していこうと(今)思いました。

書くって大事だねぇ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?