見出し画像

[備忘録]VTuberで雑談配信(準備編)

なんとなくVTuberやってみたくて準備していたのでゆるっと書いていこうかと思います。配信機材なんかよりも「やる気のあるうちに準備する!」って感じなので手っ取り早くカタチから入れるリストです。


【受肉の準備】

取り敢えずは『VRoid studio』でサクッと受肉することに。
こちら分かりやすいUIでアニメ調の3Dモデルがサクサクっと作れます。利用規約とプライバシーポリシーに同意したら各種環境でDLしてください。
希望の3Dモデルを作成したらエクスポートよりVRM(0)で書きだしてください。自分の環境だとVRM(1)は動きませんでした。

[******.vrm]という3Dモデルが書き出されます。

【肉体を動かす】


書き出した*.vrmのモデルを動かすために『3tene FREE』をDLします。まだ準備段階なので課金は後回しでフリー版をDLします。こちらを起ち上げると「アバターの選択」からキャラクター(*.vrm)を読み込めるようになるので先ほどVRoid Studioで制作したVRoidをインポートします。このあと背景の設定を『背景変更→色指定』で『緑』に設定しておいてください。次に画面右側のツール群より設定を選び、システムを参照します。
必要であればフレームレート(fps)やウィンドウの解像度・描画のクオリティなどを整えて「仮想ウェブカメラに画像を出力する」にチェックします。読み込んだモデルは備え付けのウェブカメラかリップシンクで動かしてください。

【配信用に合成する】


次に3Dモデル(VRoid)をキャプチャして配信用に合成し、配信するためのツールである『OBS』をDLします。どのようなソフトかはこちらをご覧ください。
[3teneFREE]の画面を開いたままOBSの[ソース]から追加を押して[ウィンドキャプチャ]を選びます。名前を問われるので[3tene]と打ち込むとVRoidのサムネイルが表示されます。
   ・ウィンドウ:[3tene]:3teneFREE
   ・キャプチャ方法:Windows10(1903移行)←ここ大事です
を設定・確認してからOKを押すと配信の確認画面にVRoidが表示されます。目パチや口パクなどリンクしていれば成功です。この時点では背景の緑が表示されたままなのでソースの[3tene]にフィルターを追加します。
フィルターを起動して追加マークから「クロマキー」を選んで頂くと緑部分が透過されてキャラクターだけの表示になります。
ここから背景や描き文字を追加していくのですが自分は『AOmaterial』さんからお借りしています。
こちらは配信用のアスペクト比+透過pngで作成されているのでOBSの[ソース]から追加を押して[画像]を選び指定してください。[ソース]はレイヤー構造になっているのでVRoidの上に背景が来てしまう場合は階層を変えてください。

ここから先はウェブカメラのマイクを使って配信するか、ミキサーに繋いだオーディオマイクで配信するかという選択になっていくので「取り敢えずは雑談配信に……」というモデルで書きました。配信の細かな設定などは需要があれば続きを書くか書かないかという感じですので、取り敢えずは備忘録に……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?