見出し画像

髪連載vol.8 8割が使っていないドライヤーのあの機能について

突然ですが皆さんドライヤーにはほぼついてるあの機能使ってますか?

そう、あの機能とは通称”冷風機能”

なんのタイミングで使うのって方が多いと思うこの機能、、

実は美容師目線で見ると本当に恩恵しかない神機能なのですよ

今回はこのドライヤー標準搭載の神機能について解説したいと思います

この冷風機能どういうタイミングで使うべきかと言うと

コテ巻のニュアンスを出したい時

これは本当に神的機能だと思うのですが、、

カールアイロンを使う方なら一度は味わったことがあるこの気持ち

あ、巻すぎた、、

そんなことありますよね、ちょっと気合を入れすぎてきつめのカールを巻いてしまった時、歩くたびに揺れるそのカール、個人的は嫌いです

そんな時役に立つこの冷風機能!!

巻いた後に冷風をオン!!

するだけでなんかOggiの表紙のようなあのカールがほぐれた柔らかい理想的な垢抜け感がでるんです

コレ、一度騙されて巻いて冷風を当てて全体をほぐすだけで美容師が唸る本当にいいカールの質感になるので是非試してみてください

コテ巻きのもちをよくしたい時

「巻きが直ぐに落ちちゃうのが悩みで...」

結構多いこの悩み、コレも冷風機能で解決できちゃいます!!

"髪の毛は熱で形を変え冷えて固まる"

大昔どこかの偉大な先駆者は言いました

正しくこの通りでカールアイロンで作ったガールは冷風で固まります

スタイリングした直後の髪はまだ余熱を持っていて時間が経つにつれ崩れます

それをスタイリングした後に冷風を当てるだけでいつもよりも持ちのいいカールができるんです、いいニュアンスも出せて持ちも良くなるなんていい事しかないですね

暑い夏には必須

これは言わずもがなありますがドライヤーの直後の頭皮は暑くて汗をかきます

そんな汗だくの頭皮をドライヤーの冷風で冷ましてあげること

これが梅雨時期や夏に出かける前の必須な作業ですよね?しっかりと素敵なスタイルを長時間維持するためにはしっかりとクールダウンさせることも大切


とはいっても本当に大切なのはスタイリングにいいニュアンスを出せることだと個人的には思っています

全ての髪のスタイリングを楽しむ人へこのドライヤーの使い方が浸透すればきっともっとニュアンスが素敵なヘアで過ごせる人が増えると信じて

今日書きたいことはこれくらいです

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?