マガジンのカバー画像

ぼくの創作活動日記

123
退職して創作活動をしたく、62歳になります。 小説と絵本6冊を出版。 写真撮影もぼちぼち習ってます。 地元田舎のイラストレーター、絵画作家と交流しています。 Webライターが本業…
運営しているクリエイター

#動画

ぼくの創作活動日記 114  昭和テイストで振り返って

紀南の梅の花も散り始め、大谷翔平選手の結婚にビックリした昨日でした。 大谷選手関係は、…

ぼくの創作活動日記 99 38年ぶりの日本一

Webライターの書いた阪神タイガースの疑問 日本プロ野球のの今シーズンは、オリックスとの関…

ぼくの創作活動日記 55 挫折と失敗から学ぶこと

 クリエーターの場合、失敗はつきもの、失敗から学ぶことも多いかと思います。絵本のストーリ…

ぼくの創作活動日記 88 リアル・梅の収穫のお仕事

6月に入ると 和歌山県紀南地方は梅の収穫期ということで、朝4時起きで、せっせと収穫を行って…

ぼくの創作活動日記 85 ライターとデザイナー

白浜の温泉デザイナーデザイナー(designer)とは、視覚領域において意匠計画や図案、設計を手…

ぼくの創作活動日記 73 劇的勝利‼ 村神様がやってくれた!

村上が最後にやってくれると思いました。2009WBCの大不振のイチローのような展開でした↓ よ…

ぼくの創作活動日記 68 スポーツライターの衣替え

WBC開幕  いよいよ、WBCが始まります。ライティングも暫く野球主体になってきました。 大谷翔平、ヌートバー、吉田正尚のメジャー組が入り打線も分厚くなりました。阪神とオリックスの練習試合は格の違いを見せつけ侍ジャパンの圧勝と言ったところです。  サッカーのワールドカップが終わって、イングランド・プレミアリーグ、スペイン・ラ・リーガ―での三笘薫、久保建英などが大活躍だと思ったら、早いものでもう3月、これからは野球ですかね。夜を徹して只今野球シナリオをライティング中です。

ぼくの創作活動日記 64 スポーツ動画市場

 今回は、スポーツ系のYouTube動画の台本をライティングして、YouTube動画内の市場的にどうい…

ぼくの創作活動日記 62 エンタメ作品を書いて思う事

エンタメ作品を書く 普通のことや当たり前の事、あるいはきれいな事を書いても読んでも見て…

ぼくの創作活動日記 61 ぼくのスポーツライティング

正月休みを返上してスポーツ動画のラィティングをしています。やはり、動画がアップされたら…

ぼくの創作活動日記 60 今年はあまり難しく考えない

明けましておめでとうございます‼ 今年もよろしくお願いします。 年末は、いろんな職種の…

ぼくの創作活動日記 57 テレワークは素晴らしくも、ほろ苦い

 テレワークとは「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用し…

ぼくの創作活動日記 54 大逆転勝利の原因‼

「ドーハの歓喜」再び‼ 前半1対0ということで、今回は厳しいかなと思いましたが、信じていれ…

ぼくの創作活動日記 51 ドイツに勝利‼ドーハの歓喜!

 サッカーYouTube動画のシナリオライティングを中断して観ました。 大興奮、見事!森保采配がズバリ当たり2対1の逆転勝ち‼ ポイチやったね‼ 前半耐え、5枚の交代枠を全部使って後半逆転のの奇跡の勝利です! 堂安の同点弾、続いて浅野の逆転の角度のない中のファインゴール。現在はビルドアップとかハイプレスとか、いろんな戦術があるけど最後は勝利への魂ですね。  私の場合、言いたい事はYouTube動画に込めています。いろんな見方があるので多面的なライティングをしています。この