マガジンのカバー画像

ぼくの創作活動日記

123
退職して創作活動をしたく、62歳になります。 小説と絵本6冊を出版。 写真撮影もぼちぼち習ってます。 地元田舎のイラストレーター、絵画作家と交流しています。 Webライターが本業…
運営しているクリエイター

#パンダのかぐやさん

ぼくの創作活動日記 102 日本一のパレード

Webライターの阪神タイガース 祝日にもかかわらず、せっせと、阪神関係を書いてます。 …

ぼくの創作活動日記 55 挫折と失敗から学ぶこと

 クリエーターの場合、失敗はつきもの、失敗から学ぶことも多いかと思います。絵本のストーリ…

ぼくの創作活動日記 67 ライターのステップアップ

球春到来! プロ野球もオープン戦が始まり、WBCでは、侍ジャパンが3月9日の中国戦からスター…

ぼくの創作活動日記58 ぼくが絵本を書く理由

2022年も終わりを告げようとしています。今年は絵本を3作出版出来ました。皆さんの暖かい…

ぼくの創作活動日記 91 動くということとハングリー精神

多くを語るまい いろいろ書いて発表しています。 「パンダから大谷翔平」まで書いています…

ぼくの創作活動日記 80 ライターとワーケーションの実態

ワーケーションワーケーションとは「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語です。 た…

ぼくの創作活動日記 79 「パンダのおかみさん」作品紹介

「パンダのおかみさん」著者紹介絵 ketsune55/けつね ごーごー  和歌山県田辺市に生まれる。 現在は、天然石を使ったアクセサリー作家として活動中。 HP https://primevere38.shopinfo.jp/   抽象絵画 山本祐也/やまもと ゆうや 昭和62年(1987年)和歌山県上富田町に生まれる。 17歳のときから抽象絵画を始める。 令和3年(2021年)4月「みんなぬってるかい!ローラーくん」刊(三恵社) 令和3年(2021年)12月「みんなぬ

ぼくの創作活動日記 77 ライターで手っ取り早く稼ぐには

私がやってきた実践編です。ライター稼業2年しかやっていませんが皆様の少しでも参考になれば…

ぼくの創作活動日記 76 ライターははたして、儲かるのか

現実はそんなに甘くないライターは儲かるのかというのは永遠のテーマですが、実際やってみて書…

ぼくの創作活動日記 75 戦い終えて 《 WBCとキリンチャレンジカップとライティング …

桜の季節とスポーツ侍ジャパンのWBCとサムライブルーのキリンチャレンジカップが終わり、少し…

ぼくの創作活動日記 74 こんなことってあるんですね‼ 

すご男たちです‼ 「ショータイム」の幕切れだった。  日本は3対2でアメリカを下し、14年ぶ…

ぼくの創作活動日記 73 劇的勝利‼ 村神様がやってくれた!

村上が最後にやってくれると思いました。2009WBCの大不振のイチローのような展開でした↓ よ…

ほぐの創作活動日記 72 シン仮面ライダー 感想

今日は昼から「シン仮面ライダー」を観てきました。庵野監督の「シン」シリーズは全部観てま…

ぼくの創作活動日記 71 勝因は

勝負を決めたセーフティバンド‼ WBCもいよいよ終盤、野球動画もラィテングして続々とアップしてくる予定ですので、またnoteへ載せてい行きます。 今回は決勝トーナメントの準々決勝・イタリア戦いろいろ考察は出ているので、自分なりの感想を。 侍ジャパンの大谷翔平が、決勝トーナメントの準々決勝・イタリア戦に「3番・投手」で、WBC最後になるであろうスタメン・2刀流出場した。  イタリアのレジェンド・ピアッッア監督は、強打の大谷にメジャー仕込みの極端な守備シフトで挑む。 さすが