マガジンのカバー画像

夏の太陽、夏の月

155
今年の夏までの、地上で懸命にもがいている自分と友人のノンフィクションです。 人類が夏にはワクチンを接種してコロナが終焉に向かい平穏な日常を取り戻せているか。 それともまだコロナが…
運営しているクリエイター

#みんなぬってるかいローラーくん君

夏の太陽、夏の月 45 COLORs

 4月発売予定の 絵本「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」も綺麗な色がついてきました。今…

夏の太陽、夏の月 43 一歩ずつ前へ

 今日は祝日ですが、フリーランスの私にとってはあまり関係ありません。午前中に絵本「みん…

夏の太陽、夏の月 42 夢の絵本グッズ

 絵本「みんな‼ぬってるかい!ローラーくん」の先行グッズをSUZURIさまで製作しました。画…

夏の太陽、夏の月 41 ぬり絵と社会貢献

 緊急事態宣言下、コロナで自粛中。幼児を持つ家庭も大変だと思います。子供も家の中ばっかり…

夏の太陽、夏の月 39 冬の太陽と冬の月はきっと見ている。

 フリーランスとはいいもんで、土曜日も日曜日も関係なくで自分のペースで出来るのが幸せで…

夏の太陽、夏の月 38 冬の陣

 絵本「みんな‼ぬつてるかい!ローラーくん」のストーリーを手直し。展示していただいている…

夏の太陽、夏の月 37 無の境地

 編集者の方と話をし、絵本のストーリー手直しと出版までのスケジュール確認。絵本は小説と違い、幼児が読むことが多いので分かりやすさと面白さが大事。複雑な伏線とかいらないし、情景描写や比喩表現も工夫が必要。小説との違いに戸惑いつつも勉強になります。あと、今回の絵本には抽象絵画をたくさん載せるので写真撮影のアドバスも受ける。プ目の写真家に抽象絵画を再度撮ってもらうのですが、撮影時の光や影の部分とかの話を聞き為大変ためになりました。デジタル時代、高画素はもちろんですね。これから3月ま