見出し画像

Anything-v5.0でAIイラストを30枚作成してみた(Google Colab)

SafetensorsファイルをPythonで取り扱う方法がわかりましたので、今回はAnything-v5.0でAIイラストを30枚作成してみました。

今回のモデルは、ここを利用しています。



今回のコード配下です。下記を実行するときには、Google ColabのGPUのタイプは以下にしてください。



promptは、お好みで変えてください。

!pip install torch
!pip install --upgrade diffusers transformers scipy
!pip install datetime
!pip install safetensors
!pip install omegaconf
!pip install hydra-core --upgrade

from diffusers import StableDiffusionPipeline
import torch
import datetime

!wget https://huggingface.co/ckpt/anything-v5.0/resolve/main/AnythingV5V3_v5PrtRE.safetensors
pipe = StableDiffusionPipeline.from_ckpt(
    "./AnythingV5V3_v5PrtRE.safetensors"
)
pipe.to("cuda")

prompt = "(((super realistic))), (((best quality))),((masterpiece)), ((ultra-detailed)), starry sky,  a girl, smile, (((super realistic black hair))), shirt, black eyes, an anime style"

for i in range(30):
  image = pipe(prompt).images[0]
  timestamp = datetime.datetime.now().strftime("%Y%m%d%H%M%S")
  image.save(f"/content/image_{timestamp}.png")


今回作成したAIイラストを張り付けておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?