見出し画像

it's gonna be rain

昨日は一日春の雨だった
病院の中で調剤してるだけだから
職場についてしまえば、晴れてようが嵐だろうがかまわないんだけど、
雨降ってる日は外来にわざわざかかる人が少ないから、暇で助かるというのはある

春の雨の日ということで調剤しながら頭の中でbonnie pinkの「it's gonna rain!」が流れてた
大好きな曲で、もう1000回くらい聴いていたから
流そうと思えば頭の中で好きなときにいつでも再生できる

頭の中で自動再生できる曲って
イントロが強くて印象的なものが多い
its gonna rain!の出だしとイントロ聴いてみてほしい
一音目からサックスのフレーズがキマってる
jpop史に残る最高のイントロ
そうメロディラインももちろんだけどこのサックスのフレーズが強烈で明確だから脳内自動再生できる
何度か聴いてしまったら頭に残って離れない

Aメロのアコギの装飾ライン
Bメロのシンセの装飾ライン
雨が降り落ち拡がる波紋がモチーフになっている
大小様々に揺れ連なる波紋が心地良く美しい

サビのハイハットの高揚感
涼やかでありながらもトロリとした甘さも併せ持つbonnie  pinkの声

ラスサビからのアウトロはサックスのフレーズにコーラスが重なるから心地良さが最高潮に達する

そして、見事にループ構造になっているので
頭の中でそのままイントロがループする

気怠い雨の日はぼーっと調剤しながら
好きな曲を脳内ループするのに限る

るろうに剣心の当時のアニメのED曲だった↓

https://youtu.be/-gx26usxH-w

これサビまでフルで原曲そのままなの驚いた
こんなに長尺で使ってるんだと
イントロとか最高の曲だけどこのテンポで16小節まるまる使ってるんだな
20年以上前のアニメ作品だけど当時ってそのくらいOP ED曲を大切にしてたのかな
いや、これが異質だよなたぶん、プロデューサーさんらが意図的にこの雰囲気でいこうと図ったんだろうな、当時これ子供心に凄いオシャレに感じたもん

あらためて思い出してみるとるろうに剣心の曲いい曲ばっかだよな
「そばかす」judy and marry
「1/2」川本真琴
「1/3の純情な感情」SIAM SHADE
「夜明け前」TM revolution
「4th street avenue」larc en ciel
何度かその画面観てるはずだけどやっぱ印象としてはOP曲のほうが強いかな

これほんとどれもいい曲ではあるけど、多分だけどクリエイターさんは別な気がする
発注、タイアップがたまたまどれもうまくいったんだろうな


気が向いたら次回は judy and marryの「そばかす」についても熱く語ってみようかな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?