見出し画像

老醜を曝して、2つ目の株主総会へ出席した。新しい取締役選任案件、どれもみんな私より若い。世間的にはご老体だけど

 昨日に続いて地域に本社のあるカネミツという自動車部品会社の株主総会へ行った。もう永い、永いと言っても4,5年。株式投資を始めた頃、証券会社をあっちこっち彷徨いあるいていた。はじめは、岡三証券、女子営業員から電話がかかってきた。いろいろ教えてもらった。ただ短期間で退職、次の担当者に交替、その方々も退職し、4代目から男になった。
 その間、ネット証券も渡り歩き、いまはほぼ固定した。
 いいわけではない。極微小の個人投資家、たいした利益もない。
 長期保有に至った。それまでは、ディトレーダー、スウィングトレーダーと自称し、損ばかりしていた。損するの株式投資だと思っていた。そのうち、野村證券に行き当たり、セミナーへ参加するようにもなった。
 あれやこれや、いまやっと利益が出ている。6年かけて、1年の非正規の収入くらい。だいぶ慣れたので、少しづつでも増やしていくかって感じ。
 現物だけ。先物やFXはしない。
 金は、要らないとはいわない。あぶく銭は、身を亡ぼす。
 あぶく銭では、ないのだけれども、額に汗して稼いだお金とはいいがたい。いわゆる不労所得なのだ。生活のための最低限の必要なお金でもない。
頭の体操と経済の勉強と趣味、娯楽のための収入である。
 そんな儲け方をする人も多い、それはそれでいい。
 そういう人生も送りたかった。
 エッセンシャルな公務員、精神的に傷つき、身体的に疲労した。
 13回ぐらい転勤した。
 転居は、転勤回数プラス5回ぐらい。
 いろいろあった。
 思い出しても腹が立つことばかり。
 世間で起きる事件、共感はするが、自分ではしない。
 閑話休題、なぜか話が本筋から逸れる。
 この会社、自動車のプーリーのメーカー、エンジンからの回転をタイヤに伝える駆動装置と認識している、それを作る会社。いま、大変なとき、電気自動車が本格化して、会社自体も新しい道を模索している。
 それでも株価は安定し、配当もきっちりしている。
 社長自らエンジニア、積極的に会社の生きる道を探しているようだ。
 どこの会社もポジティブじゃないと、生きていけない。
 取締役に若い男女を選任している。高齢者では、いつまでも続かない。
 新しい世代に難局を切り抜けさせようとしているのだ、まことにいいこと。今後もこの会社に投資したい。
 とりあえず株主総会シーズンは終わった。また次の機会を愉しみに。
 また明日がんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?