見出し画像

一日が終わって、また新しい一日が来る。人生は一日の積み重ね、今日がすべて、ゴールまでがんばろう!

 今日は、夕寝の後、3時間近く寝てしまった。夕食後、いつものとおり本を読みながら横になった。いつものとおりウトウトとして、そのまま眠り込んでしまった。ある意味、至福な時間、好きな分野の本を読みながら、納得した気持ちで、そのまま眠り込む。そして気が付くと午後10時過ぎ、キッチン兼リビングで、奥様がテレビを観ていた。今日仕事が休みの長女が次女の人間ドックの留守番を終えて、遅い夕食を摂っていた。
 次女も、まもなく40歳、初めての人間ドックだそうだ。そういえば私もはじめての人間ドックが40歳、補助がでるのが40歳だったか、自己負担は当然あるが、他人もやる人間ドックやら、やってみようと初めてのチャレンジ、姫路の日赤病院、古い病院、歴史あるというか建物も古い。姫路は、50万都市、県庁所在地であっても、全然、おかしくない大都会、中身は田舎だけど。赤松満祐、黒田如水、千姫など歴史上有名な人物がいた。
 観光地としては、姫路城とか書写山円教寺、昔は、お客さんが来たら案内していた。個人的には、早朝、姫路城をジョギングしたり、周囲を流れる安尾川端の神社の移設に協力した。その記念の石碑に名前が残っている。
 当時の町内会の人たちの名前が残っている、無理強いみたいに寄付を募った、それはそれでいい記念だ、もう30年経過、きっちり残っていた。
 次女は、鼻から通す胃カメラでかなりダウンしていたようだ、口から胃カメラを入れるしかなかった私らの世代は、鼻から入れるのは楽ちんコースとしか思えない。麻酔が効いていくると、見守る医療関係者が、「眠そうになってきた。」と作業開始、意識はあるが、なんかぼーっとして、検査は終了していた。そんな感じしかない。気楽なものだ。 
 死ぬときは、こんなものかも知れない。どうせ死ななきゃならないのら、楽に死ねたらいい。
 と言って、電車に飛び込むのはやめてほしい。みんな、たくさんの人が迷惑する。鉄道会社の職員、消防や警察その他諸々の関係者、大変だ。一度、乗り合わせた電車に飛び込まれ、その大騒ぎに驚いた。
 あれやこれやで一日が、終わった。
 午前中、朝から自分の部屋の毛様替え、一度やり終えたのだが、心残りは、本箱。極力、重要でないと判断して読み終えた本は、処分しているが、なんとなく残ったのと、辞典や辞書類、図書館から借りた本、その他雑品類、捨てられない。いまただちに日常生活で使う物品などを置いてある。
 模様替えで、すこしデスクから遠くなって、不便。それで移動させた。狭い部屋で、いろいろ動かして、2時間もかからなかった。
 ぎっくり腰&積年の腰痛をぶり返さないように配慮しながら、頑張った。それで疲れたのかな、午前11時前、奥様をはじめみんな外出した後、散歩に出る。Tシャツ1枚で寒くない。
 午前中、ほぼ5000歩を超えた。
 しかし、午後、強風のような突風、ごじゃごじゃしながら時を過ごす。
 夕食をお腹いっぱい食べて、眠くなって夕食後の夕寝、3時間も、そのおかげで午前0時過ぎて、新たな今日のnoteを入力している。
 noteと言えば、株価も急騰した後、だいぶ落ち着いている。600円を割って、終値587円。500円切ったら、また買って、こんどは長期保有しよう。例のchatGPTの影響の一端だ。
 それはそれで、まったりと。
 おやすみなさい、今日もがんばりましょう!また、寝ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?