見出し画像

夏の熱い一日、ある高齢者の記録

 別になんにも変わったことをしているわけでもない。 
 ここまでくると(70歳)、別に一旗揚げようとか、立身出世とか、なんかやりたい放題とか、まぁ基本的には、古来、古稀は稀なりで、昔は、爺さん、よくその年まで生きていたな、おめでとうとそれだけで若い衆から褒められただろうけど、いまは違う。
 爺さん婆さん、そこらじゅう、多すぎて、だれも言わなけけど、「もういい加減にせいよ!」って言われそう。
 社会福祉が嵩じて、医療費が嵩むばっかり。たまに病院へ行けば、高齢者がずっと1時間も2時間も、待っている。高校生以下は医療費無料だと言っても、滅多にいない。幼稚園以下が熱を出しているぐらい、そしてすぐ治る。年寄りは、あっちもこっちも悪い。
 でも、私自身の経験であるが、昨年末、ぎっくり腰で腰を痛めた。そえrで外科、整骨院へ行った。行きつけの外科は、触診と問診でお仕舞、経過観察。整骨院は、ぎっくり腰&積年の腰痛、要は、経年劣化と不養生、治るものは治るけど、日薬かなってところ。
 現在、半年たって、ほぼ痛みはない。すこし凝っている、動作に気をつける。
 その整骨院、なんと治療に来ているのは、若い男子や中年女性ばかり。兄ちゃんが多い。そこへ爺さんが一人来たって感じ。
 運動不足と思って、今日はイオンモールへ行った。10,806歩、行きはタウンバス(高齢者は無料)、帰りは歩き。
 そこで、優待券パス、これは紙製、ごく普通の遣い方。
 流行の電子マネー、これが最近、始めた。ワオン、遣うと便利、小銭が要らない。財布が小銭が邪魔、重たい、そこで金融機関に預けようと考えた。
その取扱いは、
 三菱UFJ銀行 硬貨100枚以下なら無料で入金可)できた。
 ゆうちょ 手数料が要る。1円でも110円の手数料だって、しなかった。両替はしてないとのこと。
 昔は、そうじゃなかった。
 時代は、どんどん変わる。
 家電量販店でも、エディオンでオリコカード遣っていたら、165,000円以上にならないと手数料が要る、では、と辞めた。ポイントで安くしますと言った口から、手数料を取るって、なんか変!エディオン、ミドリ電化から変わって、かなりせこくなった。
 別の量販店ジョーシンやらケーズデンキ、安いか高いか市場調査しようと出かけた。面倒くさくなてジョーシンで買った。いま使っているケーブルテレビ、ネットの契約変更でテレビのルーター変更するって、そのときリモコン引き上げるから、自前で買っといてって言われ、準備した。
 いまにして、なんで?聞くべきだったけれど、もう遅いし、そうなているんだろう。なんでもセットでケーブルテレビにしているから、これも一緒に。
 世界は変わる。インターネット、テレビ、電子マネー、まったりゆったりしていばかりの高齢者、どんどん置いていかれる。
 しかたがないけど、ちょっとでもついていこう。
 最近のテレビ、大きいのはいいけど、びっくりするほど高い。
 そんなもんです。
 まぁ明日もがんばろう、また雨が続くらしい。
 高圧洗浄もやって、やっと家の周囲がきれいになった、ゴミと泥が積り積もっていた。
 まだ早いけど、おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?