見出し画像

人生の黄昏時、夕暮れ時は哀しそう

 シニアも70歳になると、達観するか。
 死ぬのは怖い、でもそのうち死ぬ。死ぬときは嫌でも死ぬ。
 陽あたりのいい午後、町内を歩くと、同年代のシニアと会った。
 グランドゴルフ大会で、公園へシニアは参集していると思えば、
 そうでもないのもたくさんいる。
 私の外にも、
 自宅の周りで、なにかと手作業をやっている人、
 私もその人も、なにかと顰蹙をかいながら、それなりに毎日呑気に
 暮らしている。
 コロナの外出自粛で、自宅に籠るかとおもいきや、
 それではつまらんのが人情
 久しぶりに会えば、皆さん方の動向、シニアだけに、明るい話は
 ない。
 若ければ、結婚した、子供がうまれた、どうしたこうしたと
 シニアは、亡くなった、施設に入った、ヘルパーと歩いていた、
 そんな話で、だんだん知り合いの動きが少なくなる。
 頑迷固陋な私、似たようなシニアが増える。
 いいお爺ちゃん、いいお婆ちゃん、難しい。ものすごく数が多い。
 こどもより多い。
 わが街明石は、赤ちゃんは多い、その分、他所は少なくなる。
 オールジャパンが少子高齢化なの。
 先々厳しさとつらさを感じる
 そういうながら日々が過ぎていく。
 壮年世代は早朝から仕事、奥様方はちょっと遅れてパートなどへ。
 その後は静かな住宅地、日曜でも静か、静まり返っている。
 夜中、独りで起きていると、もっと静かになる。
 この静けさがこわい
 いつかまったく人が失せる気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?