見出し画像

他人の命、一寸先は闇

 もちろん自分の生命も同じである。しかし、根本的に違う。他人の生き死には、自分から見える、感じる。嗚呼、あの人は亡くなった。
 自分の死は、見えない、感じない、自分は、そのとき死んでいるから。
 存在しない。
 宗教や哲学がなんと言おうと、もはや存在しない、自分の脳や身体が生物的に死んだ以上、存在しない、だから見ることも感じることもない。
 テレビで有名な歌手や俳優が死んだ。
 谷村新司や財津一郎である。私より少し上、あるいはだいぶ上である。ずっとテレビで出ていた。超売れっ子である。
 しばらくは追悼番組、時間をおいた特集番組もあるかもしれない。
 それもつかの間、しだいに忘れられていくだろう。
 そうしないと、後の人が育たない。
 若い人は、どんどん成長していく。
 近所で、ついこの間、生まれたばかりの赤子が幼児になり、立ち、歩き、そして喋っている。
 自分自身、きがつけば古稀、
 お暇したくない。
 年寄りは年寄りで生きる、権利があろうとなかろうと、
 弘法大師や豊臣秀吉は、62歳で死んだ。それぞれの想いで。
 私は、それより一回り近く生きている、今後もずっと~
 どうなるかわからない。
 年下だった安部元総理、まだまだやりたいことあった、
 突然、殺された。
 いつどうなるかわからない。
 持病の高血圧で脳梗塞で身体不自由になるか、コロナで肺炎死するか、
 交通事故で轢かれて死ぬか、いろいろあるだろう。
 人生ってなんなんだろう。
 そう考えても仕方ない。
 可能な範囲で遊べるだけ遊んだ、本も読んだ、いろいろやった。
 でも、まだ当分、生きていたい。
 生きてものが言えて、動ける間は、死ぬのはもったいない。
 今日もJRで人身事故、飛び込みかなって。
 まもなく深夜、真夜中、日々の自分を顧みよう。

まだまだ元気、ど根性日々草

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?