あぁやこうや考えるより、そく実行。   山より大きな獅子は出ん!

 昨日は忙しかった。
 朝は、午前10時から地域の高年クラブ主催の講演会へ参加した。事務局長が大手薬品会社勤務時代の経験から「薬とフレイル防止について」というテーマで講演した。身近な存在で、年齢的には、少し上、いわゆるベビーブーマー世代、この時期の人は、荒波にもまれ、社会も経済成長著しい、そして環境も激変の時だった。
 いまみたいに誰でも大学へ行く状況ではなく、高卒で就職したという。私も大学へ行きたかったわけではないというより、大学ってなにするのって感じだった。遥か天下国家のことしか念頭になかった。
 学生運動や安保騒動も下火になっており、いまいち、しらけ世代といわれるのもしかたないかとは思うが、それは私たちの所為ではない。マスコミが気分で勝手につけただけのこと、関係ない。
 台風の後のそよ風みたいなもんだろう。
 それなりにいいお話だった。
 この高年クラブ、主にグランドゴルフ(昔のゲートボール)を中心に活動している。私は、そういうこと大嫌い、運動が嫌い、強制されて休みが潰れるのが嫌い、みんなで集まるのが嫌い、仕事なら仕方ないと諦める。
 休みの日や夜、仕事半分で仕事仲間で貴重な人生の憩いのひとときが潰れるのは、ものすごく嫌。
 管理職になって、もっと上の管理職に進められて、ゴルフや酒、いやだった。特に、スナックでカラオケはともかく、若い女性の機嫌を取って、しかも金を何千円も払うのが、とっても嫌だった。
 それも終わった。
 やれやれと思い、懸案事項さっさと片付けようと、午後は、ガソリン給油と車検の打ち合わせに行った。
 あれやこれや考えていたら、前へ進まない。思いついたが吉日、やる。
 決断と実行あるのみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?