見出し画像

腰の筋肉痛18日目、まだまだ痛い。それに加えて

 ええ加減あきた。朝、起きるとき、痛みをこらえて七転八倒、恐る恐る起き上がる。なんとか立ち上がると、少しづつ痛みに慣れて、朝の家事手伝い、昨夜は、早く寝た。といっても午後10時半。
 目覚めは、アラーム無視で午前5時45分、午前6時に二度目のアラームで立ち上がる、起床。
 まだ真っ暗、ご近所のご主人方は、出勤や犬の散歩、燃やせるゴミ出しなどバンバンに稼働されている。
 私も。
 ゴミ袋3袋、段ボール紙1括り、そして資源ごみを外へ。牛乳パックやビン、燃やせないゴミなど次の収集日まで保管する。昨夜、洗濯済みの洗濯物、2階のベランダへ干す。東の空にうっすら明るさが見える。
 風呂の残り湯を洗濯機水槽に注水する、資源の活用。トイレの流水にも使っていたが、腰を悪くしたので、これはやめ。
 床面の箒による掃き掃除、埃のゴミがいっぱい。ゴミ箱のゴミも集める。
なんやかんやで小一時間、終わるころ、タイマーでセットした自分の朝食用米飯0.5合が炊き上がる。
 ついて自分の朝食時間、豆腐(冷奴)、スクランブルエッグ、みそ汁、コーヒーが定番の私の朝食。単身赴任時代には、これに昼食、夜間勤務のときは夜の弁当も作っていた。場合によっては、翌日の弁当も。
 手間というより、好き嫌い。
 私は肉を食べない。
 ビーガンという奴だ。ただ魚介類は大好きだから、半ビーガンか。
 理由は、好き嫌い。小学校の頃から、ガンとして継続。ただ、焼き肉も餃子も大好き。ほんま、いい加減な、問い詰められる、仏教徒だからと苦し紛れ、ほとんど仏教典読んだことがない。屁理屈は言うけれど。
 むしろ、屁理屈は大好き、それで嫌われる。
 弘法大師の頃、焼き肉も餃子もなかっただろう。
 朝のNHKニュース見ながら、朝食を摂る、これが私の日課。
 終わるころ、家族が三々五々降りてくる。
 仕事に行く三女にココアを作る。その次、奥様が起きてくる。
 家事手伝いは、ここまで。
 新聞二紙は、この間に目を通す。あとで、ゆっくり再読。
 終わったあと、自分の時間が始まる。
 とりあえず腰の筋肉痛、忘れている。なんじゃ、それ。
 もう飲み薬、貼り薬ほとんどなくなった。
 どうする、さぁ。
 今日は、午前中、市役所出張所(市民センターと称す。)へマイナーカードに健康保険証機能の登録、午後は四女の診察へ立ち会い(担当医交替に伴い挨拶)、そしてこともあろうに、道路交通法違反でまた検挙、本年1月6日以来、1年持たなかった。残念、ゴールデンカード復帰は、また延期!
 いつのことになるやら、今年運転免許更新手続なのに。
 もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?