台湾製品は小さなお店におすすめ

台湾製品は小さなお店におすすめします。

台湾製品は中国製品のように安くはありませんが、品質という点では明確な差を付けています。

私は台湾製のバッグを使用していますが、機能面だけではなく生地も丈夫です。

画像1

横向きで見にくいかもしれませんが、両サイドのサイドポケットには傘や缶ビールを入れることができます。

このバッグは一見トートバッグに見えますが、トートバッグのように生地は薄くはありません。

試してはいませんが、手で引きちぎることは無理だと思います。


このように台湾の製品は機能性だけではなく耐久性もあるので、万人におすすめします。

小さなお店に台湾製品が良い理由には、クレームが少ないことがあります。

私は中国製品の販売もしていますが、中国製品のクレーム率は想像以上です。酷いときは一日のメールの半分以上が、クレームメールのこともあります。

少し想像力を働かせたらわかると思いますが、クレーム対応しても一銭の利益にもなりません。それどころか、クレーム専用の担当者を置かなければいけません。

クレーム専用の担当者を置いたら当然人件費がかかるので、小さなお店にはおすすめできません。

それならば上質の中国製品を輸入したらいいのではないかと、思う人がいるかもしれません。しかし上質の中国製品の大半は、日本の会社が監督しています。

現地に監督者を置くには、高額な人件費を用意しなければいけません。大会社が経営する小さなお店であれば可能かもしれませんが、親会社の保護がない小さなお店では無理です。

台湾製品は質実剛健の言葉がピッタリきます。

こんな質実剛健な製品を、日本の会社が製造したら高く付きます。しかし台湾から輸入したら、比較的安く入手できます。

安く入手できたら当然利益率は上がります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?