マガジンのカバー画像

こどももすなるプログラム

10
世田谷区の千歳船橋で、小学生向けのプログラム教室を2年ほど手伝っている、もとソフトウェア技術者です。 はじめは子供たち相手に教えるだけで精一杯でしたが、次第にこれは大人が学んでも…
運営しているクリエイター

#プログラム

この本の使い方

この本は、初めてプログラムを学ぶ方向けに書きました。 初めての方でも手軽に始められるよう…

masaya
2年前

目次

1. makecodeを使ってみよう 2.たし算をプログラムしよう 3.ループ:掛け算を発見しよう 4.関数:…

masaya
2年前

1.makecodeを使ってみよう

最初に、MakeCodeの使い方を説明します。 1.chromeブラウザをひらいて https://makecode.mic

masaya
2年前

2.たし算をプログラムしよう

 算数の問題をプログラムしてみましょう。 [例題]  太郎君の家には、リンゴが3個ありました…

masaya
2年前

3.ループ:掛け算を発見しよう

 以下のページでは、プログラムの基本的な処理ループと条件分岐を学びます。また、処理をくく…

masaya
2年前

4.関数:掛け算計算機を作ろう

 次に、関数について学んでいきます。  前の章で作った掛け算のプログラムですが   3×5 …

masaya
2年前

5.条件分岐:3の倍数を♡にしよう

 この章では条件分岐(if文)について学びます。  1から10までを繰り返して表示するプログラムを次のように変更してみます。   1から20までを表示します。   ただし、偶数の場合は数字ではなく「♡」のアイコンを表示します。  これを次のように考えてみます  まず、1から20までを表示することを考えます。  これは、3章で見た繰り返しを使います。    最初にnを0とします    1から20まで繰り返す      nに1足す      nを表示する   次にnが偶数

6.配列:平均点を計算しよう

 一連のデータを配列として扱うことができます。例えば、買いものリストや、購入した品物の金…

masaya
2年前
1

7.算数をプログラムしよう

 それではこれまで学んできた、ループ、関数、条件分岐、配列を組み合わせて算数の問題を説い…

masaya
2年前